道路沿いにゴミが大量に捨てられている現場を確認してきました。あまりにも酷いけど、犯人探ししてても仕方が無いので清掃活動しようと思ってますが、日程決めて呼びかけたら、お手伝いに来てくれるかな??

今日は市の環境課の担当者と現場を確認してきました。
こちらでゴミを集めることは出来ても、処理するにはお金がかかるので、その経費を捻出するための手続きを進めてくれるとのことです。

何でもかんでも震災に結びつけるのもあれですが、以前は町内会活動も活発で若い人もいたでしょうから、散歩しつつゴミ拾いをしたり週末に清掃活動をしたりが日常的に出来ていたでしょうが、そもそも町が出来ても戻ってくる住民が限られているし、高齢化が進んでいる町内会では十分な活動が出来ていないのが現状だったりします。

たまたまですが今日は月命日。。。
震災から8年目を迎えても、遺族の方々のためを想って必死に捜索を続けてくれている警察官がいる一方で、その目と鼻の先で日常的にゴミを捨てている当人は何も感じないんですかね??全く理解できません。

IMG_4839 IMG_4849 IMG_4857 IMG_4861 IMG_4863 IMG_4864 IMG_4867 IMG_4869 IMG_4870

(いとう)

2018.4.3
千葉の小学4年生&母親をアテンドさせていただきました。
釜石の防災教育をテーマに、いわゆるアクティブラーニング型の授業を行なってきたそうで、一連の学びの締めくくりとして実際に現地に行きたいと思っていたところ、たまたま朝日新聞に掲載された”さんつな”の紹介記事を読んで問い合わせをいただき、今回の来訪へとつながりました。
さすが、がっつり釜石の防災教育を学んできてるだけあって詳しいのなんの。基礎的な情報は全て理解してるので上っ面な話はそこそこにしつつ、実際のフィールドを見せたり、当事者の子どもたちから直接聞いた話だったり、その後の成長のプロセスなんかをお話させていただきました。
一つ一つ興味深く聞いてくれて、ガイド冥利に尽きますねww
まさに防災教育を軸とした主体的な学びの実践例だと感じましたし、むしろこういった学びを釜石の子ども達こそすべきだし、そのためにも地域と教育現場が連携しやすい環境づくりが必要なんだと改めて実感しました。
(いとう)
IMG_4752IMG_4751IMG_4746

こんにちは!トムこと中臣です。
さんつなハウスを子どもたちにとって”であえる””くつろげる””たのしい””だいすきな”居場所にするために、子どもたちと一緒に作っていくイベントを行っています。
3月17日の土曜日は第2弾ということで、本棚と道具棚を作りました!
子どもたちが7人、ボランティアとして中学生が1人に、地域の方々が2人と前回よりも子どもたちが多く来てくれました!7516795616_IMG_0348

前回の写真立ては、1人1つずつ作れたので、想像力やオリジナリティが重要でしたが、今回はみんなで二つの棚を作ったため、板を支える子と板を切る子や、やすりを削る子など、作業分担をしながらみんなで協力して頑張っていました。
のこぎりは前回使っていたので、切る作業や板を抑えるなど、慣れた手つきで行っていましたが、トンカチは今回初めて使った子がいたので、打ち込みに時間がかかっていました。
ただ、段々と打ち込んでいくうちに、早く打てるようになっていたので、「次も打ちたい」などと、とても楽しそうでした。7516795616_IMG_0413

しかし、棚作りが思った以上に難しく、時間がかなりかかってしまい、予定通りに進みませんでした。そんなことから子どもたちが「休憩いらない」「短くていい」と提案してくれたので、DIYに対する意欲の高さを感じ、次回に向けての励みになっています。7516795616_IMG_0513

さて、次回のイベントですが、3月24日(土)~椅子作り&マップカーテンづくり~です!
3回目ということで、次回がDIYイベント3回シリーズの締めくくりです!
ボランティアとして子どもたちのサポートをしてくれる方々を募集しています!よろしくお願いします!7516795616_IMG_0390

こんにちは!インターン生のトムとジェリーです。
さんつなハウスを子どもたちにとって “であえる” “くつろげる” “たのしい” “だいすきな” 居場所にするために、こどもたちと一緒に作っていくイベントを行っています。
10日の土曜日は第一弾、写真立て&マップカーテンづくりを行いました!28515188_1260682574075489_8029533490672154831_o

写真立てづくりでは、のこぎりデビュー、インパクトデビューをした子がたくさんいました!私もさんつなハウスでインパクトデビューをしたひとりです:)

29186963_1269090543234692_1511587454627348480_n
はじめてながらも好奇心旺盛な子供たちは大人にサポートしてもらいながら楽しそうに作っていました!みんなのセンスの良さに脱帽です、、、
マップカーテンづくりでは、“10年後の釜石”をテーマに釜石のマップの下書きを作ってもらいました。いまの釜石にあるものと子供たちが私たち大学生ぐらいになったときの理想の釜石を書いてもらいました。子供たちの発想力は素晴らしいものでとても面白かったです!イマジネーションあふれるマップが完成しそうです:)

IMG_0093[740]
第1回目のイベントは5人の子供たちと4人の地域の方々が来てくれました!
そして、釜石の子供たちに会いにクラウドファンディングの制度をつかって釜石に来ていた北海道の北翔大学のみなさんもスタッフとしてお手伝いしてくれました。
たくさんの人とのつながりで子供たちとのイベントができて、とても嬉しいです!!子供たちからは、明日もやりたい!明日はやらないの?との声も、、、

次回のイベントは3月17日(土)~棚づくり&マップカーテンづくり~です!
私たちと一緒に子供たちのDIYをサポートしてくれるボランティアの方々を募集します!;)じぇりー

29216265_1269090289901384_4413039898336952320_n

がんちゃん通信更新しました!

ご覧ください。

がんちゃん通信part35 

3/11

東日本大震災が起きて七年が経とうとしています。

毎年この日は、根浜海岸でそれぞれの想いと共にキャンドルに光を灯し、お亡くなりになった方々にお祈りを捧げています。

 

◎日時 平成30年3月11日(日) 9:30~19:00

◎会場 根浜海岸

◎対象 どなたでも参加できます

【ボランティアさんも募集しています】

◎その他 昼食夕食ともにカレーライスと豚汁(食事代:300円)

◎当日スケジュールと作業

9:30~ 現地集合

竹切る作業

松林清掃

松ぼっくりロードにキャンドルを並べる

12:00~ 宝来館にて昼食

14:00~ 小学生によるヴァイオリン演奏

14:46~ 黙とう

15:00~ 伊藤さん 震災当時のことを振り返ります

15:30~ キャンドル点灯

16:30~ 片付け

18:00~ 宝来館にて夕食

19:00  終了

 

3.11 復興のあかり

■主催■

宝来館

三陸ひとつなぎ自然学校

ユナイテッドグリーン

 

■問い合わせ■

三陸ひとつなぎ自然学校

☎0193₋55₋4630

✉hitotsunagi.main@gmail.com

 

がんちゃん通信更新しました!

よろしくお願いいたします。

がんちゃん通信part34

今年も”あおぞら財団”さん企画のツアーで、たくさんの方に来ていただきました。ほぼほぼ関西在住の参加者で30名もお越しいただき感謝感謝です。

【1日目】
釜石市内の復興状況の視察と、鵜住居地区復興まちづくり協議会の前川さんの語り部。
今回の参加者の半数は大学生。震災初期のリアルな現場を経験していないので、前川さんの生々しいお話はとても響いた様で、この日の振り返りでは印象深かった内容として挙げている学生が多くいました。

あとは夜の虎舞!
たまたま地元の鵜住神社の祭典があったので、30名でドヤドヤと押しかけて虎舞の見学をさせていただきましたが雰囲気抜群で最高でした!!宿に来てもらうのもいいですが、やはり神社の方がリアリティがあります。

【2日目】
朝は宝来館女将さんの語り部。女将さんが想い描く理想のまちづくりを存分に語っていただきました。

今回のボランティア活動のメインは、かつて釜石が誇っていた原木椎茸の再生プロジェクト。東日本大震災の原発事故の影響により出荷が出来なくなった原木椎茸ですが、たった一人だけ再生を志してコツコツと除染作業等々を行ってきた古川さん。
今年ようやく出荷の許可が出て販売をスタートしましたが、これまでの投資に見合う生産量に至るには、まだまだ遠い道のりです。微力ながら今後もお手伝いをしていきたいと思っています。
https://readyfor.jp/projects/11970

昼食はシェフズ弁当。
釜石が誇るヤマキイチ商店のホタテを使った”釜石炊き込み弁当”は、実は初めて食べましたが絶品です。これオススメですよ!
[シェフズ弁当]
http://en-trance.jp/pr/2563.html

夜は栗林町や20代会の皆さまを交えた、総勢50名の大交流会。”砂子畑鹿踊”も披露いただき、今回も大盛り上がりでした。本場大阪のお好み焼きもとっても美味しかったです。

【3日目】
最終日は午前中の活動だけで帰路につくので割とバタバタでしたが、まずは根浜海岸や集落の復興状況の視察。
本来は地元の佐々木虎男さんが案内をしてくれるはずだったんですが、アワビの口開けと重なってしまったため残念ながら来られませんので、伊藤が代わりに案内させていただきました。
昨年のボランティア活動は海浜環境の再生作業を行なったので、その後の生育状況を確認しつつ、高台移転した根浜の集落を巡りました。
特に根浜集落の復興に至るプロセスの素晴らしさや、住民の帰還率の高さが印象的でした。

後半は鵜住居川上流の橋野町へ。
橋野の産直どんぐり広場に立ち寄った後に、更に上流の峠の茶屋へ。毎年恒例の峠のカレーと小笠原静子さんとの出会いで旅を締めくくりました。

【あおぞら財団】http://aozora.or.jp/
【岩手県北観光】http://www.kenpokukanko.co.jp/

#あおぞら財団
#岩手県北観光
#原木椎茸復活
#シェフズ弁当
#ボランティア
#虎舞
#鹿踊り
#峠のカレー
#kamaishi

 

IMG_0365 IMG_0376 IMG_0378 IMG_0384 IMG_0407 IMG_0420

IMG_0426 IMG_0427 IMG_0431 IMG_0434 IMG_0436

IMG_0445 IMG_0442 IMG_0457 IMG_0471

【Meetup Kamaishi 2017-Autumn- ✨参加者通信✨】参加日:10月22日

 

~盛岡在住T,Kさんより~

『No.27 尾崎半島の森林再生・プレ植樹祭~山火事現場の復旧にみんなの力を!~』

 

 

▽▽▽

釜石強化月間、meetup! kamaishiの本当に最後、10月22日のプログラム、

「尾崎半島森林再生&プレ植樹祭」に参加させて頂きました。

釜石の尾崎半島は5月に大規模な森林火災があった所です。ニュースでながれてきた山火事の映像は本当にショックで。。。

 

なので、いつか山火事にあった現場を見て、そして少しでも役に立ててればと思っていたところ、今回願いを叶えることができました!

 

さて、当日はけっこうな雨降り。。。

釜石森林組合にて高橋参事のお話しをお聞きしましたが、私、森林組合ってどういう組織なのかすらわかっていませんでした。。。すみません。。。

印象的だったのは、火事の後、地域の方々が積極的に募金活動等の支援をしてくれたこと。この動きはこれまで山火事ではなかった動きだったそうで、やはり、津波の後、自然災害の被害はお互い助け合っていかなければという文化が根付いた結果なのだなと感じました。

 

尾崎半島のすぐ付け根にいつも行くのに、尾崎半島に行ったことがなく、林業の現場ももちろん、今回が初めてで、釜石なのに本当に新鮮な景色でした。

 

やはり、火事のあった現場は木々が黒焦げ。。。悲しい光景でした。

 

雨だったので、一人一本植えたら帰ろうと話があったのですが、皆さんせっかくなのだからと、二本、三本と植えていき、私も三本ほど植えさせて頂きました!

 

参加者の皆さんの、力になりたい!という気持ちが伝わりました。

 

大きくなって立派な木に育ちますように。

山火事が二度と起こりませんように。

と願いながら植樹しました。

 

今、林業にかなり興味津々です!

まずは、鉈と鋸を買いたい✨

 

これからも、植樹イベントあるようなので、ご興味のあるかたは、ぜひご参加下さい♪

 

植林現場到着!

雨のなか、焦げた木々が痛々しい。。。

表面は焦げて黒く。。。

立派な樹なので本当に悲しいです(。>д<)

切り出された木材。
使えるそうで、取引先もほぼ決まったようです。

唐松植える~!
今は杉だけでなく、広葉樹ふくめ色々な樹木植えるそうです。

植えた唐松に

記念のネームプレートつけさせてもらいました!

ここは既に、焼けた樹の伐採を終えて

植林できるまでにした一ヶ所目の場所とのです。
この時、大雨の避難エリアメールが何度も鳴り響き、少し怖かったです。

雨のなかでも、みなさん満足げ!
女性少なかったですが、

山好き女子なら植林作業に何の問題もないかと!

米の計量用に買いました♪良い香り!

△△△

 

T.Kさんミートアップの参加ありがとうございます!また次回もお待ちしています(^▽^)/

=======================

【Meetup Kamaishi 2017 -Autumn-】~釜石のお宝&鉄人発掘博覧会~

岩手県釜石市のおいしい・楽しい・わくわくを発見する特別な期間です!

市内各所でさまざまな観光体験プログラムやフォーラム、参加者大交流会を開催します。釜石のおいしいを楽しむ、歴史・文化を学ぶ、仕事をする、新しい挑戦を応援する…

プログラムを案内するのは、釜石の鉄人たち。

鉄人だけが知っている釜石の魅力をお伝えします。

前回までは、3月に3日間で実施をしていましたが、今回は、季節を変え、秋に約2週間で実施いたします!より多くの鉄人に出会えるチャンスです!

〈Meetup Kamaishi2017 -Autumn-〉Webサイト

http://opencitykamaishi.jp/category/interact/meetup-kamaishi-2017-autumn/

〈Meetup Kamaishi2017 -Autumn-〉Facebookイベントページ

https://www.facebook.com/events/639758042895023/?ti=icl

=======================

 

【Meetup Kamaishi 2017-Autumn- ✨参加者通信✨】参加日:10月21日

 

~盛岡在住T,Kさんより~

『No.28 「甲子柿」柿畑・柿室(むろ)見学&作業体験~釜石にしかない秋の味覚の魅力に迫る~』

 

 

▽▽▽

 

10月の釜石強化月間、meetup!kamaishi最終日のプログラムに二つ参加して来ました。

 

まず土曜日は、甲子柿の柿室見学と柿畑で柿もぎ。

 

この柿は小枝柿という、こぶりの渋柿で、元々は、伊達藩の大船渡までしか伝わっておらず、(伊達藩が外に出さないようにしていた。)廃藩置県後の明治に、南部藩の釜石にも植えられるようになったとのこと。へぇー!

 

甲子柿は釜石の甲子地区でのみで作られている、非常に珍しい加工の仕方の柿で、一週間ほど薪で燻した室の中に、柿を入れて渋を抜くと同時に、とろとろと甘い柿が出来上がるというもの。

 

柿に燻製の薫りがほんのり移って、甘過ぎず大人の味わいなんです。ウイスキーとかに合いそう♪あと、チーズと合わせてワインとも合いそう♪

 

出回る時期も短いし、日持ちもしないので、正直こんなに岩手にいるのに、今回初めて食べることができて、感激しました!

 

割れてしまったり、ちょっと傷ついてしまったりしたものをお土産でたくさん頂いたので、盛岡で配ってみたのですが、内陸出身のかたは甲子柿知らない方がほとんどで、まだまだ知られていないのだなぁと思いました。

とはいえ、東京の有名ホテルに卸していたりもして、知る人ぞ知る柿のようです。

東京の大学生たちも「パーシモンズ」を結成して、甲子柿の料理等開発したりして支援していて、頼もしかったです!

 

詳しい作り方とか、甲子柿の解説ページとか検索してみたのですが、概要しか拾えず、この辺りから、まだまだ知名度アップ取り組みの余地があるのでは!?と思いました。

▲ちょっと雨が。。。 でも、柿のオレンジがきれいです!

▲パパなさっくん

広報かまいしの表紙もいけるのでは?!と個人的に思ってます(笑)

▲木で熟した渋柿。

恐る恐る食べたらめっちゃ甘くて美味しかった♪

生産者の藤井さん。

色々丁寧に教えてくださいました!

▲トマトみたいに真っ赤です!

△△△

 

T.Kさんミートアップの参加ありがとうございます!また次回もお待ちしています(^▽^)/

=======================

【Meetup Kamaishi 2017 -Autumn-】~釜石のお宝&鉄人発掘博覧会~

岩手県釜石市のおいしい・楽しい・わくわくを発見する特別な期間です!

市内各所でさまざまな観光体験プログラムやフォーラム、参加者大交流会を開催します。釜石のおいしいを楽しむ、歴史・文化を学ぶ、仕事をする、新しい挑戦を応援する…

プログラムを案内するのは、釜石の鉄人たち。

鉄人だけが知っている釜石の魅力をお伝えします。

前回までは、3月に3日間で実施をしていましたが、今回は、季節を変え、秋に約2週間で実施いたします!より多くの鉄人に出会えるチャンスです!

〈Meetup Kamaishi2017 -Autumn-〉Webサイト

http://opencitykamaishi.jp/category/interact/meetup-kamaishi-2017-autumn/

〈Meetup Kamaishi2017 -Autumn-〉Facebookイベントページ

https://www.facebook.com/events/639758042895023/?ti=icl

=======================

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近のコメント