» オンラインのブログ記事

オンラインですが、静岡の高校生による東北スタディツアー体験報告会でお話をさせていただきました。
 
反省なのはzoom上では発表者の方向しか見えてなくて、来場されている方々が割と多かったことに気づかず、一切自己紹介もせずに所感やらいろいろ喋ってしまったという完全なる言い訳ww
 
発表してくれた高校生に向けたメッセージなので問題はないかもしれないですが、とは言え一般の方にしたら突然登場して喋り始めてるけどあれは誰??って感じだったと思います😅
 
発表自体は素晴らしくって、スタディツアーから約1ヶ月後の報告会だったにも関わらずしっかりまとめられている印象。
ここから更なるアクションや交流に期待です!
 
本日は岩手大学教育学部の「いわての復興教育」の講義でお話させていただきました。
 
いただいたお題が、学校と地域との連携による地域づくりや防災活動についてということで、釜石高校と連携しているSSHのサポート講師としての取り組みや、釜石高校生による防災・伝承活動グループ夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜の活動などについて実例を交えて紹介させていただきました。
 
『伊藤さんが行っている活動の達成度はそれぞれどのくらいですか?』
 
という鋭い質問にドキッとしましたが、サポート講師の仕組みを取り入れているSSHや、主体的に伝承活動に取り組む受け皿になれている夢団は、それだけで価値が高いものの、残念ながら収益性がある訳ではないので持続性を差し引いて60点かな〜と回答しました。
 
部活動の指導を地域住民が担う流れも徐々に広まりつつありますが、やりがいの搾取となることなく、正当な対価が支払われることとクオリティの高い指導の担保の両者が成り立つ仕組みとしていくことは必要不可欠です。とは言えやり続けることで実現する未来があるのも真なので、やれていることに感謝しつつやりがい高く続けていきます!
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
第4回東日本大震災伝承シンポジウム”未来へ”
 
今回の行事では、若い世代の伝承活動実演、東北大学災害科学国際研究所 佐藤翔輔氏による基調講演、パネルディスカッション(第1〜3部)、3.11メモリアルネットワークの活動報告を行います。
 
パネルディスカッションでは、震災伝承に取り組む3県の若い世代と、活動を始めたきっかけ、現状や課題、今後どうしていきたいかを語り合います。
伝承人材育成の重要性が叫ばれる中、実際に取り組む彼らの声は、伝承の”未来”を考える上での大切なヒントになると考えています。
 
定員にも余裕がありますので、会場ご参加も歓迎しております。
また、YouTubeライブ配信(技術協力:J:COM)も行いますので、ぜひご視聴ください。
⇒詳しくはこちらのページをご覧ください。
 
<開催概要>
3.11メモリアルネットワーク 第4回東日本大震災伝承シンポジウム “未来へ”
 
日時:2022年3月19日(土) 13時~17時
 
会場:釜石TETTO ホールA
(026-0024岩手県釜石市大町1-1-9)
※ホールBから変更になりました
 
主催:3.11メモリアルネットワーク
ご参加方法:会場参加[無料/要事前申込/定員70名] or YouTubeライブ視聴[申込不要]
 
釜石の高校生による防災・伝承活動グループ「夢団」の今年の活動として、横浜市の公益財団法人よこはまユースさんとご縁をいただき、12月に横浜で行われるイベントに関わらせていただくことになりました😊
 
横浜の高校生&大学生と、夢団の高校生がコラボして防災の啓発につながるムービーを作成することで動いてますので、乞うご期待です!
 
対面でミーティングしづらいご時世ですが、リモートで交流をしたり、オンラインの防災プレイベントを企画&実施したりと能動的に動いています。
 
ちなみに10月にも60分程度の防災イベントを予定してますので、もろもろ準備ができたら改めて案内します!!
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
 
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりへご協力を!】
 
さんつなハウスにて、釜石の高校生がNPOカタリバさん主催のオンラインイベントに参加しました。
高校生の「ついで」時間を活用したプロジェクトを考案中で、スタッフの大学生や各地の高校生からフィードバックをいただいたり交流をしたりと充実した時間でした。
今後は試験的にプロジェクトを実践してみる予定で、市内の子育て中のご家庭の皆さまに協力をお願いすると思いますので、その際はよろくお願いします!
 
 
 

【対象:小学校高学年〜高校生】【オンライン】

 
\マイクロプラスチックと向き合う/
 
マイクロプラスチック問題に対する意見を問われたとき、あなたはどのように答えますか。
今回は、プラスチック問題の概要とマイクロプラスチック問題への学びを深め、日常からどのような行動を起こすことができるのかみんなで考えます。
 
脱炭素化社会に向けて、いまできることを一緒に考えましょう!
 
ーーーーー
【Lesson1】
講義でマイクロプラスチック問題を学びます。
【Lesson2】
グループワークを通して日常で実践できることを考え ます。
ーーーーー
 
[日時]
8月31日(火) 18:30-20:00
 
[タイムテーブル]
18:30 開会・趣旨説明
18:35 参加者自己紹介
18:50 AtlanticPacificより講演
19:30 アクションプランを考えよう(4人グループ)
19:45 アクションプラン発表/質疑応答
20:00 終了
 
[参加方法]
さんつなハウスからでも、自宅からオンラインでも参加可能です。
 
[申し込み]
さんつなまでLINEで連絡ください!
ーーーーー

 

 

 

 

 

 

この日は、釜石まちづくり会社さんのご協力のもと、小学生を対象に「防災」をテーマにイベントをさせていただきました。

①中学生による「避難訓練の大切さを学ぶ&防災クイズ」

②高校生による「防災おやつづくり体験」

③釜石まちづくり株式会社さんによる「非常食を学ぼう」

3部構成での開催。防災というと、難しい、怖いといったイメージがあるかもしれませんが、それだけでなく、楽しみながら学ぶことにも重点をおいての実施をさせていただきました。また、20189月に起きた北海道胆振東部地震の支援活動から交流のある北海道・厚真町の小学生ともオンライン参加していただきました。

①中学生による「避難訓練の大切さを学ぶ&防災クイズ」

では、東日本大震災のときに、釜石の小学生がどう避難をしたかなどを絵本なども活用しながら伝え、そのなかからクイズを出題、挑戦してもらいました。クイズもなにを伝えたいのか、なにを小学生に覚えてほしいのかを何度も何度も考え、体を動かしたりするなど、小学生が飽きないように工夫をしました。またコミュニケーションをとる力も大事だよねという点からグループごとに回答するスタイルにしました。

②高校生による「防災おやつづくり体験」

では、非常食のおかしを使い、簡単アレンジおやつづくりに挑戦しました。11月のプレーパークINくりりんのもりのときもご協力いただいたのですが、その際の反省を活かし、てきぱきと小学生に教えてくれていました。ただ食べるだけでもおいしいおかしではありますが、やはりこればかり食べるのは飽きてしまいますよね。こういった工夫ができるという視点を教えてくれたように思います。

③釜石まちづくり株式会社さんによる「非常食を学ぼう」では、様々な非常食の紹介と組み合わせ次第でおいしい料理になることを実演も交えながら教えていただきました。またお土産として非常食をいただいたので、お家に帰ったら、ローリングストックの考え方のもと、家の非常食の見直しをするきっかけとなればうれしいです。

回はさんつなでつながりのある小学生の参加が多かったのですが、中には「防災」に興味があって参加したという小学生もいました。今回の企画者でもある中学生の藤原菜穂華さんは、今後一緒に取り組む仲間を募ることも目的に一つにしていましたので、ぜひこの企画をきっかけにつながり、仲間として共に活動できればいいなと感じました。

 

 

 

「GREENDAY※」のセッションの1つを伊藤、柏﨑で担当させていただきました!
今年は初のオンラインでの開催。さんつなは「今の釜石を見に行こう オンラインツアー」と題し、今の釜石を紹介し知っていただき、コロナが収束したらぜひ釜石に来てね!といったメッセージを伝えました。また、震災当時、子どもだった子達が成長し、そして今では共に活動する仲間になっていることがさんつなのこれまでの活動の成果でもありますので、そういったメンバーにも登場&協力していただき、楽しい90分を過ごすことができました(^▽^)
初オンラインツアーということで音が聞こえないなどバタバタした場面もありましたが、現場でもドタバタしながらも楽しくやらせていただきました。
登場してくれたでんすけ、あきちゃん、なおか、裏方で撮影隊として協力してくれたげんき、たっけ!
本当にありがとう!
そして今回お声をかけてくださったezorockのみなさま。特に企画や練習からサポートしてくれたななこ、ぽんちゃん!ありがとうございました!
 ※ 「GREENDAY 」は、北海道や世界を舞台に活動する方々をゲストに、さまざまなテーマの講演会やディスカッションを行うイベントです。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント