» あおぞらパークのブログ記事
tel:090-1065-9976(伊藤)
tel:090-1065-9976(伊藤)
★11/14(土) 根浜あおぞらパーク
こんにちは
今週のあおぞらパークは、11/14(土)ですのでぜひぜひ遊びにきてください!
ーーーーーーー
◎あおぞらパークとは?
コロナ対策のされた安全安心な野外の遊び場づくりを5月から続けています。10時から15時の時間帯で芝のグラウンドを無料開放しているので、おもいっきり外遊びしましょう✨
ーーーーーーー
《今週のアクティビティ》
◎塩蔵ワカメの芯割き体験
◎地元キッチンカー「ハピスコーヒー」出店☕️
━━━━━━━━━━━━
\\塩蔵ワカメの芯割き体験//
━━━━━━━━━━━━
浜のお母さんたちがワカメの芯割き作業をしています。お好きな時間に混ざって一緒に体験しましょう!
[日程]11月14日(土)
[時間]10:00〜14:00(出入り自由)
※12時からお昼休憩あり
[もちもの]特になし
※ビニール手袋は準備します
※昼食はご持参ください
[お土産]塩蔵ワカメの元葉
[参加費]無料
[実施団体]NPOおはこざき市民会議
[問い合わせ、申し込み]
根浜あおぞらパーク実行委員会(事務局:さんつな)
mail:nebama.aozorapark@gmail.com
tel:090-1065-9976(伊藤)
★LINEのメッセージでもOKです!
━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。
ーーーーーーーーーー
◆11/23(月・祝)
・「牡蠣の日」特別企画
牡蠣と海のことを知って、みんなで美味しく食べよう!
・スポーツ雪合戦 体験
ーーーーーーーーーー
◆11/29(日)
・nicoco森のようちえんDAY
・地元キッチンカー「ハピスコーヒー」出店
ーーーーーーーーーー
★11/1(日) 根浜あおぞらパーク
こんにちは
今週のあおぞらパークは、11/1(日)に「宝来館」(屋外)で開催です
いつもと場所が変わりますので、気をつけてお越しください!!
ーーーーーーー
◎あおぞらパークとは?
コロナ対策のされた安全安心な野外の遊び場づくりを5月から続けています。10時から15時の時間帯で芝のグラウンドを無料開放しているので、おもいっきり外遊びしましょう
※今回は宝来館の外のスペースをお借りして過ごしましょう!(〜15:00まで)
ーーーーーーー
また、根浜の環境を活かしたアクティビティも毎回行なっています。
◎楽しく身につく防災シリーズ
◎子どもでもできる薪割り体験
◎竹竿づくり
◎地元キッチンカー「ハピスコーヒー」出店☕️
薪割り体験は、子どもでも安心な「キンドリングクラッカー」を使います。
石村工業さんの薪ストーブも登場するので、沸かしたお湯はご自由にお使いください
また、竹を使った釣り竿も順調に増えています!
11/8(日)に、竹竿を使った釣り大会を予定していますので、合間で竹竿づくりもやりましょう
※のこぎりや火を使うので、ご家族やスタッフと一緒に挑戦しましょう
━━━━━━━━━━━━
\\楽しく身につく防災シリーズ//
【火おこし&防災食づくり】
━━━━━━━━━━━━
みなさんは万が一の災害に備えて、どんな準備をしていますか?
今回も、楽しく身につく防災シリーズ「火おこし」と、簡単にできる「防災食」づくりを行います。
「火おこし」は、森の中で集めた薪を使い”マッチ”を使って火おこしをしてみます火がおきる仕組みを体感しておくことは、イザというときに役立ちます
そして防災食は、シンプルにご飯と味噌汁をつくります。ポリ袋に材料を全部入れて、自分で沸かしたお湯に入れるだけ!
北上市の「諄子美術館」さんの協力によって参加費が無料となっていますので、ぜひ気軽にご参加ください!!
ーーーーーーーーーーーー
[日程]11月1日(日)
[時間]10:00〜13:00
[集合]宝来館 屋外の駐車場スペース
[対象]釜石・大槌近隣の小学生以下のお子さんとご家族
[定員]10名程度
[もちもの]
汚れてもいい服・靴(サンダルNG)、帽子、軍手、タオル、のみもの
[参加費]無料
※諄子美術館(北上市)さんの協力により、参加費が無料となっています
[その他]
・未就学児〜小学校低学年くらいのお子さまは森の中で薪を集める役目をお願いします。マッチはご家族の方が代わりにお願いします。
・調理や食事の前には、必ず手洗いや手指の消毒をお願いします。
・午後は通常のあおぞらパークを実施しますので、ぜひご利用ください!(〜15:00まで)
・雨天時は中止となります。
[実施団体]三陸ひとつなぎ自然学校
[協力]宝来館、諄子美術館(北上市)
[問い合わせ、申し込み]
根浜あおぞらパーク実行委員会(事務局:さんつな)
mail:nebama.aozorapark@gmail.com
tel:090-1065-9976(伊藤)
★LINEのメッセージでもOKです!
━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。
ーーーーーーーーーー
◆11/8(日)
・竹竿で釣り大会!
・日本初!英国式レスキューボート体験
ーーーーーーーーーー
◆11/14(土)
・ワカメの芯抜き体験
ーーーーーーーーーー
◆11/23(火・祝)
ーーーーーーーーーー
◆11/29(日)
・nicoco森のようちえんDAY
ーーーーーーーーーー
今年の夏、インターン生として活躍した玉木海成くんより『印象に残ったこと』『インターンでの発見』が届きました!
釜石が大好きなかいせいくんらしい想いが込められています。今年の夏、かいせいくんとともに過ごした皆様。必見ですので是非ご覧ください。
子どもたちの活動やSNS更新、裏方作業などなど様々な形で活躍していただきました、本当にありがとう!
高校1年生時代から知っているさんつなスタッフ及び関わってきた皆、かいせいくんの成長に日々驚きと感激をうけていました。
約2か月お疲れ様でした!
いつでも釜石に帰ってきてね!!
ーーーーーーーーーーー
▼印象に残ったこと
私は今回のインターンシップを通して、子ども達の笑顔を見られたことが印象的でした。大学進学後子ども達に触れる機会が、アルバイト先に来るお客様を目にするくらいしか無く、面と向かって相手をすることが久しぶりでした。さんつなでの活動は子ども達を対象にするイベントが多く、最初は上手く話せるか不安でした。しかし実際やってみると、子ども達から「またイベントに参加したい」と話しかけてくれ、次に会ったときには私の名前を呼んでくれました。また子どもたちが笑顔で歩み寄ってきてくれることで、自信に繋がり、次は子ども達の為に何ができるか考えるきっかけになりました。
私は現在県外の大学に在学中なので、外からの視点で釜石の魅力を伝えることを目標に今回の活動に取り組もうと決めていました。子ども達に、少しでも私から釜石の魅力が伝わり、釜石に誇りを持っていただけたのなら幸いです。
▼インターンでの発見
私は今回のインターンでの活動を通して人との繋がりの重要性を発見することができました。まず、さんつなさんでインターンをさせていただくきっかけも、高校生の頃にボランティアで関わらせていただいた繋がりがあってのものでした。
また、今回の活動で「あおぞらパーク」のようなイベントがあると、その度に多くの方々がボランティアに参加し、私自身もその方々と関わらせていただくことができました。そして多くの方々の支えがあってイベントが成り立ったり、地域が盛り上がったりすることを実感しました。
私は地域の発展の為になる仕事をしたいと考えていたのですが、インターンを通して様々な職業の方々の話を耳にすることができ、地域の発展の為に出来ること、やり方は様々あることを学びました。
私はこれから就職活動が始まりますが、今回関わらせていただいた方々の話を活かし、釜石に恩返しをできるように精進していきたいと思います。
インターンで出会った方々を始めとする、今回の帰省で出会った子どもから大人まで全ての方々に感謝したいです。本当にありがとうございました。
【10/24(土) 根浜あおぞらパーク】
こんにちは
今週のあおぞらパークは、前回雨で中止となった森のようちえんやピザづくり体験を行います。
10/24(土)ですので、ぜひ遊びにきてください
ーーーーーーー
◎あおぞらパークとは?
コロナ対策のされた安全安心な野外の遊び場づくりを5月から続けています。10時から15時の時間帯で芝のグラウンドを無料開放しているので、おもいっきり外遊びしましょう
ーーーーーーー
また、根浜の環境を活かしたアクティビティも毎回行なっています。
◎nicoco森のようちえんDAY
◎石窯で本格ピザづくり体験
◎子どもでもできる薪割り体験
◎竹竿づくり
◎地元キッチンカー「ハピスコーヒー」出店
薪割り体験は、子どもでも安心してできる「キンドリングクラッカー」を使います。
石村工業さんの薪ストーブも登場するので、沸かしたお湯はご自由にお使いください
また、前回から竹を使った釣り竿づくりをスタートしています
11/8(日)に、自作の竹竿を使った釣り大会を予定していますのでお楽しみに
※のこぎりを使うので、ご家族と一緒に挑戦しましょう
━━━━━━━━━━━━
\\nicoco森のようちえんDAY//
━━━━━━━━━━━━
「根浜あおぞらパーク」内では久々の、nicoco森のようちえんDAY!
あおぞらパーク内企画という事で参加費は無料となります(^^)ぜひ一緒に自然散策や外遊びを満喫しましょう〜♪
【日時】10/24(土) 10時半〜12時
【集合】10:20 あおぞらパーク受付
【準備物】汚れてもいい上下・靴、(雨が降りそうな場合レインコート・長靴)、帽子、飲み物、タオル、遊びたい物、(お昼を食べる方はお弁当)
【参加費】無料
※「アトミジャパン福祉助成資金」により参加費が無料となっています
【対象】未就学児親子(小学生も可)
【講師】深澤鮎美さん(自然あそび広場にここ)
【協賛】アトミジャパン
【申し込み】
・開催前日までに「お名前、お子様の年齢、電話番号」をお知らせください
・お申込は、にここLINEorあおぞらパークLINEへ!
━━━━━━━━━━━━
\\石窯で本格ピザづくり体験//
━━━━━━━━━━━━
キャンプ場の本格石窯で手作りピザをつくろう!!!
生地を広げて、好きな具材をトッピング♪薪はもちろん地元産(一社 ゴジョる)。
こだわりのチーズを使用していますあつあつ焼きたてピザは最高!!
初心者でも大丈夫(^^♪親子で楽しくつくってみよう!
【日時】10/24(日) 12:00〜
※森のようちえん終了後の参加も大歓迎!
【持ち物】エプロン、手拭きタオル、マスク、トッピングしたいものがあればなんでも
※マルゲリータベース系の具材はこちらで用意します(トマトソース、チーズ、ウインナー、粉チーズ、オリーブオイル)
【体験料】1,500円(2枚)
【定員】限定20枚(一家族2枚まで)
【申し込み】
・受付は先着順となりますので、お申込み時に「ピザ体験希望!」とお伝えください
・お申込は、あおぞらパークLINEや電話、メールで!
【実施団体】かまいしDMC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
11月のスケジュールも追加したので要チェックです
※アクティビティの内容については変更となる可能性があります。
ーーーーーーーーーー
◆11/1(日)
・楽しく身につく防災シリーズ[10:00-13:00]
※またまた日程変更となりました♂️ゴメンナサイ
ーーーーーーーーーー
◆11/8(日)
・竹竿で釣り大会!
・日本初!英国式レスキューボート体験
ーーーーーーーーーー
◆11/14(土)
・ワカメの芯抜き体験
ーーーーーーーーーー
◆11/23(火・祝)
ーーーーーーーーーー
◆11/29(日)
・nicoco森のようちえんDAY
ーーーーーーーーーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《根浜あおぞらパーク 参加条件》
1 .発熱(37.5度以上)、風邪などの症状がある場合は参加できません。
2.対象は、釜石・大槌近隣に在住の小学生、未就学児やご家族になります。
3.雨天や強風といった悪天候の場合は、屋内に人が集中することによる3密リスクが想定されるため中止になります。 ※前日正午までに判断して連絡します。
4.受付時に1人1枚「健康チェック表」の記入をお願いします。
《健康チェック表の内容》
□ お名前
□ 居住地
□ 検温の結果について
□ 風邪の症状(のどの痛み、咳、発熱)はないか
□ 自身や同居の家族が過去2週間以内に東北以外の地域や海外での滞在歴がないか
□ 自身や同居の家族が新型コロナウイルス感染者や、その疑いがある方と2週間以内に濃厚接触した可能性がないか
□ 「3密を避ける」「咳エチケット」「頻繁な手洗いや消毒」など感染症対策を行うことに同意するか
最近のコメント