» かまいしハブ機能プロジェクトのブログ記事

既に怒濤の3日間が過去の出来事となってしまいましたが、
年度末での大イベントというのもあって、
バタバタと後処理に追われる日々を過ごしていました。

3/19-21の3日間に渡って行われた「釜石のこれまでと、これから。」は、
いろんな壁を超えて協力し合ったことで、
市内外から多くの参加者をお迎えする一大イベントとなりました。

細かい反省点は多々あるものの、
釜石が5年かけてコツコツと積み上げてきたものを大きくアピールする場に出来たと実感しています!
お飾りの副実行委員長でしたが、関係する皆さんには本当に感謝感謝です!

12376794_979720065440132_626892342203701424_n

さてさて、さんつなは主に「Meetup Kamaishi」と題した体験プログラムのコーディネートを担当しておりました。
足元の資源を活かして活動する魅力的な人=鉄人(釜石は鉄のまちなので鉄人)を通して地域の魅力を感じる体験プログラム集「かまとら」の実績を買われて任せていただきましたが、
20ものプログラムを取り揃えることが出来たのは、
各コーディネータ—の皆さんや受け入れ団体・企業の皆さんの協力があってのことです。

【Meetup Kamaishi公式サイト】
http://kamaishi-korekore.hateblo.jp/entry/2016/03/06/150000

それにしても、3日間で20の体験プログラムとは、本当に無謀なことをやってしまったなと、つくづく感じています。
完成した冊子を見て「こんなに人が来る訳ないだろ・・・!」と心から後悔したのは内緒です。笑
後で言い訳出来るから「釜石高校の試合が重なってしまえばいいのに・・・!!」とか思ったのも絶対に内緒です。笑笑

蓋を開けてみたら、全プログラム共に定員に近い参加者を得て、
参加者の皆さまからも、とても良い感想をいただきました。
体験プログラムで延べ263名、初日の交流会には160名程の参加者があったので、
その他もろもろ含めたら3日間で延べ500名を超える方々が市内を巡っていたことになります。

自分も一部の方としか会話が出来ていませんが、
震災後に数回ボランティアに来た方は「直接DMが届いてとても嬉しかった。釜石に来るのは2011年以来だけど目指す将来像を知れてよかった。」とか、
「首都圏で行われたイベントに参加した縁で釜石まで来ちゃいました。」とか、
正にオープンシティ釜石が提唱する「つながり人口」戦略の成果だと思います。

【Meetup Kamaishi体験レポート更新中!】
http://kamaishi-korekore.hateblo.jp/archive/category/%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

いずれ2019年にはラグビーWCを目的として、多くの方々が釜石を訪れることになるので、
少しずつ実績を蓄えつつ、釜石ファンを増やしつつ、釜石らしいおもてなしが出来る環境を創り上げていきたいですね。
その為の第一歩としては素晴らしい歩み出しが出来た3日間でした!

最後に、一ヶ月間頑張ったインターン生が作ってくれたムービーを紹介します。
ほなけん、さら、ばっくす、ありがとう!!

(いとう)

※この記事は、かまいしハブ機能プロジェクト(さんつなもプロジェクトの一員です)のイベントを報告したものです

IMG_1054_2

9月24日、日本橋のsmall design centerにて、かまカフェはじめました。

コンセプトは『ひと・食・お酒を通して、いまの釜石を知るカフェ』です。
釜石に関わるありとあらゆる人が集まり、
のんびり食べたり、飲んだり、おしゃべりしたりしながら、釜石を楽しむ場にしたい、という思いから
かまカフェを企画しました。

umiman _DSC6928

今回の目玉メニューは『海まん』です!

海まんは、釜石六次化研究会*が2013年より開発を進めてきた、釜石の海産物をたっぷり使用した中華まんです。
釜石の若き事業者たちの、こだわりと情熱がつまった海まんを、
11月からの一般販売に先がけて、今回みなさまに食べていただきます!

*食品の製造や加工を行う釜石市内の5社(有限会社リアス海藻店、株式会社浜千鳥、三陸いりや水産株式会社、有限会社ヤマキイチ商店、有限会社小島製菓)が設立した任意団体です。

海まんのほかにも、
透き通ったあっさりスープと極細縮れ麺が特徴の『釜石カップラーメン』、
三陸のおいしさがギュッと詰まった岩手缶詰の『Cava缶』『三陸産さんま水煮缶』、
知る人ぞ知る釜石の名酒『浜千鳥』などなど、
釜石、岩手のおいしいをご用意しました。

_DSC6916 _DSC6921

 

さて、9月24日18時半、かまカフェオープンです。

11217976_774415832680778_2359280503107453697_n 12032152_774415839347444_3423778698352687581_n

小雨が降り、足元が悪いなか、みなさん集まってきました。

_DSC6931 _DSC6930

いつもイベントに来てくれる常連さんや、
つい最近まで、釜石でボランティアやインターンを行っていた大学生はもちろん、
今回は、本当に多種多様な方にお集まりいただきました。

2011年の震災直後に釜石でのボランティアに参加した方、
東京在住の釜石出身の方、
これから釜石に行く予定という方、
はたまた、『地域の仕事』『地域の暮らし』に関心がある方まで、はじめましての方も多くいらっしゃいました。

_DSC6922 _DSC6935

いつの間にかに大混雑の店内。
50人ちかい方々にご来店いただき、座る場所がないほどでした。

目玉メニューの海まんは、私たちの予想を超える大人気!

12002773_774195086036186_1963493414095495878_n _DSC6943

釜石の海がギッシリつまった、海まんのお味はいかがだったでしょうか?
また、提供にお時間がかかってしまい、申し訳ございませんでした。

そのほかのメニューも、大好評!
浜千鳥はさすがの人気で、早々に売れきれてしまいました。

_DSC6926 _DSC6932

会場には、釜石の最新ニュースがわかる壁新聞も!

_DSC6938 _DSC6939

この壁新聞は、釜石で現在ボランティアをしている大学生が中心となり、
今回のかまカフェのために作ってくれたものです。みんなありがとう!!

予定より遅れてしまいましたが、20時半よりトークショーの開始です。
ゲストは、海まん開発の立役者である釜援隊の『中村博充さん』 (写真左)と

_DSC6947

今回の主催かまいしハブ機能プロジェクトの一員でもある三陸ひとつなぎ自然学校の『伊藤聡さん』です。(写真右)

11221999_774416179347410_8537936322229198222_n

トークショー前半は、お2人から最近の活動について紹介していただき、
後半は、会場からの質問タイムとしました。

・釜石で仕事をはじめたきっかけは?
・ヨソモノとして仕事をして感じることは?
・これからどんな人と一緒に働きたい?、などなどたくさんの質問をいただきました。

一部、ゲストが答えに困るような鋭い質問も(笑)
みなさんの関心の高さがうかがえます。

12019930_965747700158434_936864934602269031_n

楽しい時間はあっという間に終わり、閉店のお時間になりました。
本当に多くのみなさまのご来店、ありがとうございました。
また、会場の混雑と、運営の不備により、大変ご迷惑おかけしました。

12038012_774416126014082_2314221479477008598_n

今回の反省を踏まえ、次回はよりパワーアップしたかまカフェを開催します!
かまカフェを、どうぞ今後ともよろしくおねがいします。

チョコっとだけ、次回のご紹介。

次回は、11月24日(火)18時半より、
今回と同じsmall design centerにてオープンする予定です。
目玉メニューは、釜石のフルーツといえばこれ!『甲子柿』を使用したスイーツプレートです。
若い方は柿が苦手な方も多いかと思いますが、
そんな方にもおいしく召し上がっていただけるスイーツを準備中です。

ゲストは、甲子柿の新商品開発に取り組む”あの方”と、
子どもと遊ぶことが大好きなさんつなの”あの方”を予定しています。

次回もお楽しみに♪ みけ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント