» 2021 » 5月のブログ記事

もちろん6月も「あおぞらパーク」は開催します!!日程及びアクティビティの内容が決まりましたのでお知らせします。

来月も皆様のお越しお待ちしています!

━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。

◆6/5 ハマナスプロジェクト企画
◆6/12
◆6/20 出張あおぞらパーク!くりりんのもりで遊ぼう!
◆6/26 スポーツ鬼ごっこpart2

[問い合わせ、申し込み]
気軽にLINEでメッセージください!
https://line.me/R/ti/p/%40666fxayn

 

砂浜の開放された根浜海岸。今月もビーチクリーンを行います!楽しい夏が過ごせるようにみんなでキレイな海岸にしましょう♪午後は根浜シーサイドの芝生グラウンドを開放しています☆

 

━━━━━━━━━━━━
\\海ごみゼロウィーク//
━━━━━━━━━━━━
 私達の生活から出たプラスチック等のごみが、海に増え続けて環境を汚染している「海洋ごみ問題」が世界で問題となっています。 海洋ごみ削減に向けたアクションとして、全国で5/30~6/8を「春の海ごみゼロウィーク」とする一斉清掃活動が行われます。

 

[日程]5月29日(土)
[時間]10:30〜12:00(10:00受付開始)
※あおぞらパークは15:00まで開催
[会場]根浜シーサイド
[もちもの]汚れてもよい服装、靴(長靴推奨)、汗拭きタオル
※軍手等の道具は配布いたします。
[参加費]無料

〔主催〕岩手県
〔共催〕釜石市、根浜あおぞらパーク実行委員会、海と日本プロジェクトin 岩手実行委員会
〔協力〕株式会社かまいしDMC、みちのくコカ・コーラボトリング株式会社

 

━━━━━━━━━━━━
◎あおぞらパークとは?
━━━━━━━━━━━━
感染対策された安全安心な野外の遊び場づくりを2020年から続けています。10時から15時の時間帯で自由におもいっきり外遊びしましょう

 

━━━━━━━━━━━━
《感染対策について》
━━━━━━━━━━━━
◆中止の判断
荒天時や高波など、安全に活動ができない場合は中止とします。また感染症の拡大状況によっては中止の可能性もあります。その際の連絡はLINEで行います。

◆感染対策について
感染症拡大防止の観点から、受付時に「健康チェック表」にて以下の確認を行っております。

・検温の結果や体調について
・新型コロナウィルス感染者との濃厚接触がないか
・過去2週間以内に感染リスクが高い地域での滞在歴がないか

 

【参考】感染が拡大している地域(岩手県)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1035392.html

 

[問い合わせ、申し込み]
気軽にLINEでメッセージください!
https://line.me/R/ti/p/%40666fxayn

いつもあおぞらパークご利用頂き、ありがとうございます。

釜石市内各小学校の運動会の大半が本日22日の開催予定でした。しかし本日の悪天候のため、開催が22日→23日へと変更になりました。

そちらを考慮し、明日のあおぞらパークはお休みさせていただきます。
前日の告知になり、申し訳ありません。

次回は5月29日(土)の開催となります。

再び、根浜海岸の清掃活動を開催する予定となっています。詳細はまた後日お知らせいたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。

今年から釜石高校の探求学習のサポート講師をさせてもらってますが、担当している防災ゼミの中に「災害に強い建物」というテーマで取り組んでいるチームがあります。とはいえ関連知識が乏しいことは否めないし、自分も建築業界については無知に等しいので、一級建築士の知人を頼ることに。。。

まずはこちら側の趣旨も説明しなきゃないので、雑談含みで1時間ほど対話をしましたが、めっちゃ気づきが多かったというか楽しかった!!!早く生徒たちに話を聞かせたいモードになりました!!!

特に印象的だったのが「災害に強い建物」は「災害を起こさない建物」であるべきという考え方。
地震、津波、台風、土砂災害、竜巻等々と災害の種類は多種多様な中で、どこに住むかによって備えるべき災害は変わってくることから、それによって建物の構造が決まることはその通り。
それに加えて「災害を起こさない建物」という考え方が必要なのは、近頃の地球温暖化による気候変動によって、大規模な竜巻が発生したり台風がありえない進路でやってきたりと想定外の災害リスクが生じていますが、そもそも我々人間の行動が原因だと考えたときに、建築する建物の構造や使用する資材も含めてCO2の排出を減らす等の環境に配慮することによって、未来の災害を起こさないことにつながります。

「災害に強い建物」は同時に「災害を起こさない建物」であるべきという今回の気づきでした!

(いとう)

[note]
https://note.com/santsuna_ito/n/ndbb517ec8743

—————————————————————–
▶︎さんつなが「ふるさと納税」の対象団体になりました◀︎
子どもたちのサードプレイス継続のために支援をお願いします!
http://santsuna.com/furusato/
—————————————————————–

がんちゃん通信の最新版です。

「地方」に暮らしている中での現状。そして中高生による防災企画について書いています。

 

↓こちらをクリックください

がんちゃん通信part73

 

DSC_1971

分野によって考え方は多々あれども、過去の歴史や先人たちの歩みを知ったうえで、未来へつながるアクションをおこすことは有効だと感じています。
例えば防災の分野においては、三陸に住み続ける限り大きい津波を2〜3回は経験する宿命なのは過去の事実が物語っているので、「未来のいのちを守る」ためにも過去の事実を知ることで未来へ備えることは必須となってきます。

話は変わって、ちまたにコーディネーターと呼ばれる存在が増えていたり、地域活動に参画する若者が増えていたりすることは望ましい姿だと感じていますが、地域の過去というか、今に至るまでのプロセスを理解しようとせずに、知識や流行のみで理想を語ったりアクションをおこしたりすることは、思わぬ弊害を生むことにつながるんだろうなぁという昨夜の飲み会での気付きでした。
この手の話はいわゆるヨソモノに対して語られがちですが、地元民にも等しく必要だということと、その地域に対しての礼儀作法としてこれまでを知る努力は年齢問わず意識しようよねってことな気がしています。

あ、、、飲み会といっても大規模なものではなくって日ごろ一緒に仕事をしている身内3名での小さな飲み会ですので。。。

(いとう)

[note]
https://note.com/santsuna_ito/n/n51ef8c348473

—————————————————————–
▶︎さんつなが「ふるさと納税」の対象団体になりました◀︎
子どもたちのサードプレイス継続のために支援をお願いします!
http://santsuna.com/furusato/
—————————————————————–

今週も根浜シーサイドの芝のグラウンドを無料開放しています!岩手県内もコロナウイルスの感染者が増え、なかなか出かけられないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そんなファミリーの皆様、自然豊かな根浜で思いっきり外遊びを楽しみませんか?

また、旧車の展示イベント「カマミー」も同時開催しているので珍しい車の見学、キッチンカーや屋台もくるのでお昼ご飯にぜひご活用ください!

 

━━━━━━━━━━━━
◎あおぞらパークとは?
━━━━━━━━━━━━
感染対策された安全安心な野外の遊び場づくりを2020年から続けています。10時から15時の時間帯で自由におもいっきり外遊びしましょう[日程]5月23日(日)
[時間]10:00〜15:00 ※出入り自由
[会場]根浜シーサイド 天然芝のグラウンド
[もちもの]運動できる服装、汗拭きタオル、水分補給用飲み物
[参加費]無料

★tri4Japanの協賛により参加費が無料[問い合わせ、申し込み]
気軽にLINEでメッセージください!
https://line.me/R/ti/p/%40666fxayn

 

━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。
◆5/29(土) 「海ごみゼロウィーク」キックオフイベント

 

━━━━━━━━━━━━
《感染対策について》
━━━━━━━━━━━━
◆中止の判断
感染症の拡大状況によっては中止の可能性もあります。
その際の連絡はLINEで行います。
◆感染対策について
感染症拡大防止の観点から、受付時に「健康チェック表」にて以下の確認を行っております。
・検温の結果や体調について
・新型コロナウィルス感染者との濃厚接触がないか
・過去2週間以内に感染リスクが高い地域での滞在歴がないか
【参考】感染が拡大している地域(岩手県)
https://www.pref.iwate.jp/kura…/iryou/covid19/1035392.html

昨日は天気に恵まれ、まさにあおぞらパーク日和でした!
講師として「ごんちゃん」こと中山さんにお越しいただき、「スポーツ鬼ごっこ」を開催しました!
大人も子ども等しく楽しむことのできる「鬼ごっこ」。様々な種類の鬼ごっこを体験し、チームで戦う「スポーツ鬼ごっこ」いざ挑戦!
根浜シーサイドの芝のグラウンドをとにかく走り回りました!大人はすっかりバテバテ。しかし子どもたちはまだまだ物足りない!そんな勢いで楽しんでいました。
次回は5月23日(日)に開催です!詳しくはまた後日お知らせしますね☆

 

実教出版さんが発行する高校現代社会(新訂版)でさんつなが紹介されました😆
Facebookでつながっている友人がアップしているのをみてめっちゃ驚いたんですが、冷静になってメールを検索してみたら2015年2月に担当の方とやりとりしてる履歴がしっかり残ってました。そりゃあ勝手に使われる訳がないですよね。

いずれにしてもめっちゃ感動です(><)

(いとう)

[note]
https://note.com/santsuna_ito/n/n308c07ee0e5b

—————————————————————–
▶︎さんつなが「ふるさと納税」の対象団体になりました◀︎
子どもたちのサードプレイス継続のために支援をお願いします!
http://santsuna.com/furusato/
—————————————————————–

三陸鉄道が企画する震災学習列車のガイドを行う様になって2年目となりました。
いまだコロナ禍の影響によって予約が入ってはキャンセルが続く状況が続きますが、そんな中でも今月は2件目のガイドとなります。

そもそもガイドを行うようになった理由としては大きく2つで、
3.11当日に山に逃げてギリギリ助かった経験をお伝えする語り部活動をずっと続けていることと、
釜石の津波伝承施設「いのちをつなぐ未来館」の防災プログラムづくり等の運営に関わっていること。
まぁ津波から逃げる際に撮影した動画が残っていることも大きかったりしますね。

【伊藤が3.11当日に撮影した動画】
http://youtu.be/trw-wfvt7E8
注)津波の映像が流れます

震災学習列車のガイドでお話ししている内容については基本的に以下の3点で・・・
◆自身の3.11当日の体験談
◆釜石の防災教育について
◆三陸鉄道の復興のプロセス
合間でそれぞれ考える問いかけをしてみたり、実話を入れ込んだりと工夫をしながら約1時間話しまくってます!!

ガイドをしながら特に感じているのが、釜石の防災教育についてお伝えする際には、当時の小中学生が受けていた防災教育や逃げ切ったストーリーは欠かせない訳なんですが、津波避難三原則の2つ目の『最善を尽くせ』について説明していると、主語を「津波」から「未来を生き抜くチカラ」に置き換えてもしっくりくる教えだなぁということ。

〜そのとき出来る一番いい行動を自分で考え、それをやり抜く力〜

『最善を尽くせ』を噛み砕いてこの様に伝えていますが、複雑化する予測しづらい未来を生きる若者たちにとって欠かせない能力だと考えたときに、震災時に自分で考えて最善を尽くす行動をとったことで命を守った小学生の行動から学び取ることは多いと感じています。

ということで、三陸鉄道の震災学習列車をご用命の際のガイドは伊藤を指名でお願いします笑笑

(いとう)

[note]
https://note.com/santsuna_ito/n/nbad92891bf63

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—————————————————————–
▶︎さんつなが「ふるさと納税」の対象団体になりました◀︎
子どもたちのサードプレイス継続のために支援をお願いします!
http://santsuna.com/furusato/
—————————————————————–

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近のコメント