» ボランティアのブログ記事

【さんつなグッズ購入によるご支援、ご協力のお願い】

震災直後の2011年3月よりお借りしていた橋野ボランティアセンターをお返しするにあたり、二層式洗濯機をはじめとして当時は大活躍をした物品等々を処分するための資金についてご支援をお願いいたします(><)

ーーーーーーーーーーーーーーー
★さんつなオンラインショップ
https://santsuna.stores.jp/

——————————

★ご寄付のお願い
https://bit.ly/3OZPmac
ーーーーーーーーーーーーーーー

東日本大震災の発生直後の2011年3月よりボランティアセンターとしてお借りしていた「橋野へき地保育所」ですが、次の借り手が決まったことを受けて、地元の町内会へお返しすることになりました。

お返しするにあたって物品の整理を行なっておりますが、保管出来ないもののほとんどは地元の関係団体へお譲りをして今後も活用いただくことにしております。
ただ、震災直後に大活躍した二層式洗濯機をはじめとして多くのものは有料で処分する必要があります。

その資金確保のために、さんつなオリジナルグッズの購入、もしくは寄付によるご協力をお願いいたします(><)

 

当初は全国から訪れるボランティアさんの滞在拠点として、支援活動が落ち着いた後は子どもたちが多様な自然や文化を感じる体験活動の拠点として11年間活用してきました。

大震災は絶対に繰り返してはいけない悲しい出来事が多かったですが、代わりに一生ものの出会いをたくさんいただくことが出来ました!!

それらのご縁に感謝しながら、今後も子どもの育ちをテーマに「さんつな」は活動を続けていきます!

ただ、、、基本的に自己資金のほとんどは子どもたちの活動に投じていることと、コロナ禍以降の大幅な収益減もあって、お恥ずかしながらこの様なお願いとなってしまいました。

ご賛同いただける方は、以下より”さんつなオリジナルグッズ購入”もしくは”寄付”でのご協力をお願いいたします!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーー
★さんつなオンラインショップ
https://santsuna.stores.jp/

——————————

★寄付のお願い
https://bit.ly/3OZPmac
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

第4回東日本大震災伝承シンポジウム”未来へ”
 
今回の行事では、若い世代の伝承活動実演、東北大学災害科学国際研究所 佐藤翔輔氏による基調講演、パネルディスカッション(第1〜3部)、3.11メモリアルネットワークの活動報告を行います。
 
パネルディスカッションでは、震災伝承に取り組む3県の若い世代と、活動を始めたきっかけ、現状や課題、今後どうしていきたいかを語り合います。
伝承人材育成の重要性が叫ばれる中、実際に取り組む彼らの声は、伝承の”未来”を考える上での大切なヒントになると考えています。
 
定員にも余裕がありますので、会場ご参加も歓迎しております。
また、YouTubeライブ配信(技術協力:J:COM)も行いますので、ぜひご視聴ください。
⇒詳しくはこちらのページをご覧ください。
 
<開催概要>
3.11メモリアルネットワーク 第4回東日本大震災伝承シンポジウム “未来へ”
 
日時:2022年3月19日(土) 13時~17時
 
会場:釜石TETTO ホールA
(026-0024岩手県釜石市大町1-1-9)
※ホールBから変更になりました
 
主催:3.11メモリアルネットワーク
ご参加方法:会場参加[無料/要事前申込/定員70名] or YouTubeライブ視聴[申込不要]
 

この動画は2021年12月11日に、横浜市で行われた「2021年度子ども・若者エンパワメントセミナー 3.11を振り返って〜あの日の話、明日の話〜」用に、釜石の高校生による防災伝承活動グループ「夢団〜未来へつなげるONE TEAM」の高校生が作成したものです。

 

 

YouTubeチャンネル

今日は地元高校生のインターン生と一緒に、オンライン体験プログラム造成を行なったり市内の観光施設を巡ったりしています!
 
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりへご協力を!】
 
 
 
さんつなハウスにて、釜石の高校生がNPOカタリバさん主催のオンラインイベントに参加しました。
高校生の「ついで」時間を活用したプロジェクトを考案中で、スタッフの大学生や各地の高校生からフィードバックをいただいたり交流をしたりと充実した時間でした。
今後は試験的にプロジェクトを実践してみる予定で、市内の子育て中のご家庭の皆さまに協力をお願いすると思いますので、その際はよろくお願いします!
 
 
 

砂浜の開放された根浜海岸。今月もビーチクリーンを行います!楽しい夏が過ごせるようにみんなでキレイな海岸にしましょう♪午後は根浜シーサイドの芝生グラウンドを開放しています☆

 

━━━━━━━━━━━━
\\海ごみゼロウィーク//
━━━━━━━━━━━━
 私達の生活から出たプラスチック等のごみが、海に増え続けて環境を汚染している「海洋ごみ問題」が世界で問題となっています。 海洋ごみ削減に向けたアクションとして、全国で5/30~6/8を「春の海ごみゼロウィーク」とする一斉清掃活動が行われます。

 

[日程]5月29日(土)
[時間]10:30〜12:00(10:00受付開始)
※あおぞらパークは15:00まで開催
[会場]根浜シーサイド
[もちもの]汚れてもよい服装、靴(長靴推奨)、汗拭きタオル
※軍手等の道具は配布いたします。
[参加費]無料

〔主催〕岩手県
〔共催〕釜石市、根浜あおぞらパーク実行委員会、海と日本プロジェクトin 岩手実行委員会
〔協力〕株式会社かまいしDMC、みちのくコカ・コーラボトリング株式会社

 

━━━━━━━━━━━━
◎あおぞらパークとは?
━━━━━━━━━━━━
感染対策された安全安心な野外の遊び場づくりを2020年から続けています。10時から15時の時間帯で自由におもいっきり外遊びしましょう

 

━━━━━━━━━━━━
《感染対策について》
━━━━━━━━━━━━
◆中止の判断
荒天時や高波など、安全に活動ができない場合は中止とします。また感染症の拡大状況によっては中止の可能性もあります。その際の連絡はLINEで行います。

◆感染対策について
感染症拡大防止の観点から、受付時に「健康チェック表」にて以下の確認を行っております。

・検温の結果や体調について
・新型コロナウィルス感染者との濃厚接触がないか
・過去2週間以内に感染リスクが高い地域での滞在歴がないか

 

【参考】感染が拡大している地域(岩手県)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1035392.html

 

[問い合わせ、申し込み]
気軽にLINEでメッセージください!
https://line.me/R/ti/p/%40666fxayn

2011年の震災によって瓦礫だらけになった根浜の松林は、人の手によってキレイな環境を取り戻し、2014年からは「根浜ハマボウフウ研究会」の活動を通して海浜環境の再生に取り組み、今では様々な植物が見られるまでに復活しています。
 
今回は、根浜海岸林再生実行委員会(2016年発足)と、かまいしDMCとの共催事業として、キャンプ場周辺をハマナスでいっぱいにしよう!!という第一歩目で、地域の子どもたちとも一緒に苗をつくるための活動を行いました。
 
これから少しづつ増やしていきながら、ハマナスのピンクに彩られた根浜になるのが楽しみです✨
 
 
(いとう)
 
DSC_0946 IMG_4382 IMG_3678 165995408_2725642501082847_5855432099124771327_n
 
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
 
合言葉は #TEAMさんつな
 
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりモデルを確立したい】
 
TEAMさんつなの皆様こんにちは。
一緒に『さんつな×釜石ふるさと寄附金』を応援してくれる人募集しています。
ーーーーー
・タグに #TEAMさんつな
・さんつな×釜石ふるさと寄附金を私も応援しています!

・さんつなへの想い
ーーーーー
この3つをSNSでアップして頂けると大変うれしいです。
皆様のご協力お願いいたします。
以下、まめちゃんこと古橋君の投稿です。

ーーーーーーーーーーーーー
今から8年前の2013年の夏、釜石のお祭り「釜石よいさ」が、3年ぶりに開催されました。
実は私、三陸ひとつなぎ自然学校のボランティアとして、その準備にこっそり関わってたんですよ。ちゃっかり岩手日報デビューも果たしました
昨年2020年も、新型コロナウィルス感染症の流行で再び中止になってしまいましたが、また開催されるのを楽しみにしています!

、、、ここだけの話なんですけど、準備〜撤収のボランティアには何年か携わったのですが、振付教わったことないんですよ次こそ教えて欲しい

さんつな×釜石ふるさと寄附金を私も応援しています!

 

オンラインで釜石のこれまでと現在、さんつなのこれまでと現在をお伝えしたいと思います。

釜石社会福祉協議会さんや三陸駒舎さん、いわて連携復興センターとともに作り上げているこの企画。

過去の釜石、現在の釜石、未来の釜石を一緒に語り合いませんか?
詳細はチラシをご覧ください。

ーーーーーーーーー

▽日にち:3月6日(土)
▽時間:18:00~19:30
▽内容(仮)
・みんなで作る!釜石年表
・みんなで考える!釜石ファンを増やすには?
・みんなに語る!釜石の未来

【申し込みフォーム】(←こちらをクリック)

【チラシ】(←こちらをクリック)

 

ーーーーーーーーーー

#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

 

がんちゃん通信更新しました!

よろしくお願いします。

【がんちゃん通信part66】(←こちらをクリック)

ふるさと納税はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

さんつなへの支援はこちら↓↓
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント