» 学びの地かまいしのブログ記事

めちゃくちゃ甘い🌽
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
 
子どもたちと海の中の世界を覗くのがほんと楽しいです😊
 
8/21海あそびワンデイキャンプにて!
 
 
★20220821 海あそびワンデイキャンプ
https://youtu.be/H2lzO8zo9cM
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
★根浜海岸のアクティビティ予約はコチラ
 
【根浜シーサイド -海あそび-】
ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
 
 
摂南大学さんとの包括連携協定に基づく受け入れを再開しました!
 
コロナ禍を受けてインターン・ボランティアの受け入れを全て休止してましたが、一部の大学に限定して再開しました。とはいえ、リスクがゼロになった訳ではないので、しばらくは人数や日数等を限定しての実施です。
 
事前のzoomでのやり取りで興味関心等々を確認しましたが、関西出身の学生がほとんどということもあって、逆に遠方で発生した東日本大震災で起きた出来事から学びたいとか、27年前の阪神淡路大震災の被災後に生まれ育った学生さんは、そこと重ね合わせて学びを深めたいとか、それぞれの興味に基づいてコーディネートさせていただきました。
 
今回は3名の学生が、3日間という限られた時間でしたがアクティブに活動していただきました。
 
1日目:震災の出来事を知る
2日目:水害ボランティア
3日目:地引網イベントの運営補助
 
初日は予定より早めに到着してくれたので、釜石→大船渡→陸前高田と巡りました。
お昼ご飯は、摂南大学OBのいたさんが働いている海の幸ふるまいセンター へ!
めちゃくちゃデカいホタテの浜焼きをいただきました(><)
 
最終日は根浜海岸で行われた地引網イベントの運営補助として、子どもたちと一緒に網を引くなど活躍してくれました!!
 
 
ちょっとずつですが、子どもや若者たちがお互い育ち合う場が取り戻せたことが何よりの幸せですね😊
 
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
今日は夏期学力テスト。
小1〜4は2教科。小5〜中学生は5教科。みんな集中してがんばってます!
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
海はよい!
 
 
★根浜のアクティビティの予約は↓コチラより!
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
トリプルヘッダーな7/24の2本目は、釜石高校生による防災・伝承活動グループ「夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜」の伝承活動!
 
鵜住居復興スタジアムでおこなわれたラグビー女子日本代表×女子南アフリカ代表戦の会場内にて、一緒に夢団の活動をサポートしている釜石まちづくり会社さんと一緒のブースで、津波伝承うちわ・オリジナル安否札・語り部活動を行いました。
今回は新しくメンバーになった高校生も参加していたり、今年スタートする独自の伝承研修のプレに参加した2名が新しく語りのデビューしたりと、実は夢団的に新しいチャレンジな日でした!!
 
現役メンバーで語りを行っているのが4名ですが、伝えたい思いはそれぞれです。自身の経験を語る人もいれば、学んだことを語る人もいます。共通なのはそれぞれの伝えたい思いから語る内容を考えて実践していることですので、ぜひまた次の機会に聞きにきてください!
 
以下は、日本唯一の専門誌「ラグビーマガジン」が運営する情報サイト「ラグビーリパブリック」で取り上げていただいた記事です😊
 
★ラグビーリパブリック Rugby Republic
(テストマッチ前。地元高校生、被災地の伝承活動で教訓を語る。)
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
日本唯一の専門誌「ラグビーマガジン」が運営する情報サイト「ラグビーリパブリック」で、夢団の活動を取り上げていただきました!
 
★ラグビーリパブリック Rugby Republic
(テストマッチ前。地元高校生、被災地の伝承活動で教訓を語る。)
 

\さんつな×SoRa学習塾 通信/

ーーーーーーーーーーーー
夏期講習説明会 受付中!
ーーーーーーーーーーーー
今年度入試分析から考える夏の過ごし方などを伝授予定!

説明会は無料で参加可能ですので、ぜひ保護者様もご一緒に参加ください!

 

『夏期講習説明会【中1・2対象】』

[日程]7月10日(日)

[時間]17:30~19:30

[料金]無料

[対象]中学1、2年生と保護者様

[会場]さんつなハウス
(釜石市鵜住居町29−17−20)

[お申し込み・お問い合わせはコチラ]

TEL
0193-55-4630
090-1065-9976(伊藤)

MAIL
hitotsunagi.main@gmail.com

LINE
https://lin.ee/27YALi8

 

ーーーーーーーーーーーー
定期テスト対策授業 受付中!
ーーーーーーーーーーーー
釜石にいながら、盛岡で実績のある「個別指導・集団授業SoRa」の授業を受けられるのはココだけ!

今回は「さんつな×SoRa学習塾」だけの特別価格「3,300円」で体験授業をご案内いたします!

【料金】3,300円(税込)

★料金には「集団授業1回」「個別指導3回」が含まれます(体験用の特別価格)
※これまでにSoRaの授業を受けたことがない方が対象です

ーーーーーーーーーー
こんな方にオススメ‼︎
ーーーーーーーーーー

☆最高のスタートダッシュを切りたい人

☆とにかく評定をあげたい!

☆忙しくて時間が取れない

ーーーーーーーーーー

[お申し込み・お問い合わせはコチラ]

TEL
0193-55-4630
090-1065-9976(伊藤)

MAIL
hitotsunagi.main@gmail.com

LINE
https://lin.ee/27YALi8

 

釜石の高校生による防災・伝承活動グループ「夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜の全体会が行われました。
部活等々で忙しい中でも、毎度高い出席率でほんと素晴らしいなと感じています😊
 
時期的に3年生は受験モードに入っていくので、徐々に活動の中心が2年生にシフトされていく中で、今年の活動についてや、1年生の募集について話し合いがされましたが、どうやらまた楽しい1年になりそうな予感です😆
2020年1月、当時2年のとある高校生の想いからスタートした夢団は、立ち上げ直後からコロナ禍によって制限された中での活動が続いてきましたが、ぼうさいこくたい2021のクロージングセッションで発表する機会をいただいたり、つい先日は広報かまいしで紹介をいただいたりと徐々に認知度も高まっています。
 
〜〜震災の記憶が残る最後の世代としてやるべきこと〜〜
 
これは、初代代表がよく言葉にしていたフレーズですが、高校生たちがアクティブに動くことによってこそ価値が未来につながるので、しっかりサポートしていこうと改めて感じた全体会でした😊
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
 
 
本日は岩手大学教育学部の「いわての復興教育」の講義でお話させていただきました。
 
いただいたお題が、学校と地域との連携による地域づくりや防災活動についてということで、釜石高校と連携しているSSHのサポート講師としての取り組みや、釜石高校生による防災・伝承活動グループ夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜の活動などについて実例を交えて紹介させていただきました。
 
『伊藤さんが行っている活動の達成度はそれぞれどのくらいですか?』
 
という鋭い質問にドキッとしましたが、サポート講師の仕組みを取り入れているSSHや、主体的に伝承活動に取り組む受け皿になれている夢団は、それだけで価値が高いものの、残念ながら収益性がある訳ではないので持続性を差し引いて60点かな〜と回答しました。
 
部活動の指導を地域住民が担う流れも徐々に広まりつつありますが、やりがいの搾取となることなく、正当な対価が支払われることとクオリティの高い指導の担保の両者が成り立つ仕組みとしていくことは必要不可欠です。とは言えやり続けることで実現する未来があるのも真なので、やれていることに感謝しつつやりがい高く続けていきます!
 
 
———-
▶子どもたちの体験活動にご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近のコメント