» 夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜のブログ記事

無事に釜石に到着して、さっそく明日の準備!
 
明日デビューする語り部メンバーとの打ち合わせや練習等々を行ってましたが、新たに4名がデビューしますのでぜひ釜石シーウェイブスのホーム戦に足をお運びください!
 
釜石高校の校長室を訪問して、夢団の「新しい東北」復興創生の星顕彰の受賞について報告を行いました✨
 
改めて関わってくれた皆さまや日頃応援してくれている皆さまに感謝!
そして夢団の活動を一緒につくってくれた先輩たちも含めてみんなおめでとう㊗️
 
大槌高校の鎮魂の森活用を検討しているチームの皆さんと交流しました!
 
震災の記憶が残る最後の世代からゼロ世代へと変わっていく中で、どうやって伝承をつないでいくかは重要なテーマです。この日だけで結論が出ることは無いですが、少なくとも考え続けることは大事ですので、お隣同士で交流を続けていきたいですね。
 
あと、久々になおかのガイドを聞きましたが、相変わらずの安定感✨
 
【受賞報告】
この度、釜石の高校生による防災・伝承活動グループ「夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜」は、令和5年度「新しい東北」復興・創生の星顕彰(復興庁主催)の受賞団体として選出されました!
 
夢団として活動をスタートして5年目となりましたが、サポートしてくださる皆さまの支えがあってこその今回の受賞ですので、御礼を兼ねて報告をさせていただきました。
 
 
写真は、昨日の放課後に行われた能登半島地震への支援活動のミーティングの様子です。1/8には釜石の赤十字奉仕団さんと一緒に募金活動をさせてもらいましたが、息の長い支援をするために、東北の高校生としてできることを話しあいました。
 
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、行方不明の皆さんが一日でも早く見つかること、避難されている方々の日常が一日でも早く取り戻されることを心から願っております。
 
募金@イオンタウン釜石
 
釜石市赤十字奉仕団の皆さんとコラボさせてもらってます。
 

サバイバルマスター1dayチャレンジ!food編は、集客に圧倒的不利なクリスマスイブに開催🎄

それでも市内外からやる気MAXな子どもたちと、ボランティアでいい感じで支えてくれる夢団の高校生と、イントラ仲間のダンと共にいい時間を過ごすことができました☺️

今回はfood編ということで、非常食にスポットを充ててひたすら体験を繰り返すような仕立てにしてみました。

中でも三代前の防災ゼミ生が考案した、あまり美味しくないイメージが付きまとうカンパンをアレンジした「カンパンチョコボール」づくりを取り入れてみましたが、手も汚れず火も使わず何より美味しいという三拍子が揃ったレシピに、改めて秀逸さを感じました✨

合間で釜石感も出していて、使用したお米は佐々木仁平商店さんに仕入れてもらった県産の無洗米ひとめぼれ。
お水は釜石が誇るミネラルウォーター仙人秘水の釜石鉱山の5年保存バージョンの保存水💧釜石鉱山さんからは直接購入できないので、ネットで検索してご自宅の備えにぜひ!

会場は天候を考慮して室内実施としましたが、屋外で焚き火仕様だと実技検定の安定度がグググっとハードルが上がりますので、ぜひ再度チャレンジして欲しいです😌

次回は予告を覆してファーストエイド編を1/21(日)に行いますので、ぜひぜひお申し込みお待ちしています!
※今年度のサバイバルマスター®️プログラムは「さんりく基金」令和5年度新商品・地域サービス開発事業とTri4JAPANの協力により実施しています

#サバイバルマスター #72時間サバイバル #フード編 #Tri4japan #さんりく基金 #カンパンチョコボール #釜石高校 #防災ゼミ #夢団未来へつなげるoneteam #うみと私と #さんりくの経験を未来へつなぐ #さんつな

★釜石とインドネシアの高校生が地域防災を学ぶ交流会 陸前高田

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231120/6040019874.html

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント