» さんつなスタッフのつぶやきのブログ記事


62076776_684904771948905_7148549163804786688_n

かまとらJr⇒https://reserva.be/kamatora

今日は元さんつなスタッフであり、尾崎100年学舎代表のくぼっちによる
親子プログラム「ウニを味わう里海体験」が行われました。

北上より2組の親子が参加されました!
ありがとうございます。

62131890_448049809304367_3508467885414547456_n62174338_2316533988664933_5597668410595999744_n

くぼっち親子による海の講座には参加者の皆様も驚きの連続でした。

内陸に住む人たちにとってなかなか見ることも触ることもないウニにとまどいながらも、自分たちで持って帰るウニを一生懸命剥いていました。

62045844_515060139033387_5293131830327771136_n62134582_1118713248318139_8650619739703345152_n

ウニはあまり好きではないという子どもたちでしたが、家でおいしく食べていることを願いつつ、海の仕事に興味を持ってもらえるとうれしいですね☆

がんちゃん通信part42更新しました。

かまっこまつりやクラファン、子どもレポーターズの様子について書いています。

よろしくお願いします。

 

がんちゃん通信part42(←こちらをクリック)

がんちゃん通信更新しました。

是非お読みください。よろしくお願いいたします!

 

がんちゃん通信part41 (←左をクリックください)

がんちゃん通信part40更新しました!

是非ご覧ください!

募金活動についてpart1です。

 

がんちゃん通信part40(←こちらクリックください)

 

DSC_6389

5月3日に行った『室浜~大槌街道ごみ拾い』の続報をお伝えします!

ゴミ拾い後に設置した看板に皆様の書いてくれたメッセージ及びポイ捨てされたごみの写真を貼りました。

この看板を見て少しでもポイ捨てが減ればと願います。
他の皆様のメッセージも今後看板に張り付けていきますのでよろしくお願いいたします。

IMG_7865

また拾ったゴミ(上記写真参考)も処理され、きれいになりました。

今後も釜石がきれいな街だといわれるよう、みんなで心掛けていきましょうね!

DSC_6390


DSC_6562

5月3日は『ごみの日』
昨年に引き続き、室浜~大槌街道のごみ拾い活動を行いました!

予想を上回る18名の参加者でした。
街をきれいにすることに対して関心の高い人が多いということを感じ、うれしく思う限りです!

DSC_6572

DSC_6565

DSC_6567

 

昨年よりは減りましたが、それでもたくさんのごみがあり、まだまだこの街道でごみを捨てている人がいるという現実を知りました。

今回はゴミ捨て防止を呼び掛ける看板も作成し、みなさんにもご協力いただきました。少しでもポイ捨てをする人がいなくなることを願います。

改めてご協力いただきありがとうございました!

DSC_6574

DSC_6377

今年はラグビーワールドカップでたくさんの人が釜石を訪れると見込まれます。
その時に汚い街だと思われないようにすること、そしてイベントがあるからでなく、日ごろからきれいな街であるよう心がけることがとても大切です!

これからも継続していきますのでよろしくお願いいたします。

【全国放送のお知らせ】
4/19(金)「NHKニュースおはよう日本」で、北海道の厚真町で行なった活動の様子が放送されます。
★朝5:00〜6:00の時間帯の予定

小学5年生の、恩返しをしたいという想いから始まった厚真と釜石の新しい交流について、放送時間はめちゃ早いですがぜひご覧ください!全国放送です!
https://www4.nhk.or.jp/ohayou/

また、釜石市内で北海道支援活動の報告会も行いますので、こちらもぜひ足をお運びください!

【4/21 厚真×釜石 北海道胆振東部地震支援活動の報告会】
https://www.facebook.com/events/322428251808775/
※報告会後も「いのちをつなぐ未来館」にて制作物の展示を行います。(4/21〜5月中旬までの予定)

[厚真×釜石]北海道胆振東部地震支援活動の報告会
2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震で甚大な被害を受けた厚真町における、子どもたちの居場所づくりを目的とした被災地支援活動の報告会を実施します。

発案者の藤原菜穂華(小学6年生)は、東日本大震災により自身が3歳のときに被災。苦しい避難生活を強いられたものの、北海道を始めとした各地から訪れるボランティアの方々によって支えられる経験をしました。
あれから7年半が経過したタイミングで発生した北海道での地震を受けて、「当時の自分のように苦しんでいる子どもたちのために支援活動を行いたい!そしてお世話になった北海道へ恩返しをしたい!」・・・そんな気持ちに賛同した幼稚園児、小学生、高校生、大人という様々な世代の仲間たちと共に行なってきた活動の報告会を行います。

なお、4/21(日)の報告会で使用した展示物は「いのちをつなぐ未来館」で引き続き展示を行いますので、ぜひご覧ください。
(4/21(日)〜5月中旬予定)

——————–
【厚真×釜石】北海道胆振東部地震支援活動の報告会

[日程]4月21日(日)
[時間]14:00〜15:30
[会場]いのちをつなぐ未来館
(釜石市鵜住居町16-72-1)
[内容]
・北海道支援への想い
・釜石で行なった支援活動
・厚真町の被災現状報告
・厚真町での活動報告
・厚真町ってこんなところでした!(食など厚真の魅力についてもお伝えします!)

[展示期間]
4月21日(日)〜5月中旬予定

[お問い合わせ]
三陸ひとつなぎ自然学校(担当:柏﨑未来)
hitotsunagi.main@gmail.com

——————–
[活動メンバー](2019.3.1現在)
★小学生、幼稚園
ふじわらあかり、ふじわらあやか、いわはなみか、さわもとあおい、うえたみお、いわさきのぞみ、ふじわらなおか

★高校生
太田夢、伊藤千尋、野呂文香、高橋奈那、佐々木千芽、今出実利、小笠原友菜

★大人
柏﨑未来、深澤鮎美、伊藤聡、常陸奈緒子、岩城一哉、秋本純希

20190421 北海道報告会
IMG_6727IMG_20181021_143723296スクリーンショット 2019-04-09 22.44.20IMG_6467

【クラウドファンディング初挑戦❗️ 〜21日目〜】

こんにちは(^-^)ジョイです!
恵方巻き、食べましたか?
私は大学時代、回転寿司屋でアルバイトしていたこともあり、恵方巻きを見ると大量に作っていたあの頃を思い出します~|゚Д゚)))

さて、2/2は釜石市PTA連合会研究発表会にて、さんつな子どもリーダーの一人である小学5年生の菜穂華さんと活動報告をさせていただきました。
市内の小中学校の校長先生方やPTA関係者のみなさまなど約100名にも及ぶ方々の前での発表となりました。
この発表に向けて、さんつなの活動に関わろうと思ったきっかけや想い、そして北海道胆振東部地震への募金活動をしようと思ったきっかけ等について自分の言葉で話してくれました。

以下は、彼女が募金活動をしようと思った理由について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1つ目は、東日本大震災のとき、助けてくれた方が北海道にたくさんいる
2つ目は、人のためになることが夢
3つ目は、当時の自分と一緒で小さい子の居場所づくりが必要なはずだから
4つ目は、だれかのためになることの良さを伝えていきたい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私はこの言葉を受けて、
・自分が大変なときに助けてくれたという経験があるからこそ、人のためになりたいという思いが芽生え、行動に移していること。
・震災当時3歳だったにも関わらず、大人たちの背中をしっかりとみていたということ。
を感じました。私は、震災後たくさんの方々に支えられながら、必死に突っ走ってきました。何度も「やる意味があるのか」と考えたこともありましたが、彼女のこの言葉を受けて、続けてきたことは間違いではなかった、そう感じます。
こういう子が生まれるきっかけをこれからもたくさん作っていきたいです。
今回は、このような場で話すことができて大変感謝しております。菜穂華さんもとても緊張していましたが、たくさんの大人に褒められ、勇気づけられ、とてもいい顔をしていました(^-^)本当によくがんばりました!!

ーーーーーーーーーーーーーーー
・期間:1/15~3/15
・目標金額:130万円
・サイト:https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswF6237825
・プロジェクト名:子どもの可能性を拡げる「ひとつなぎの場」を創りたい!
◯現在の進捗状況 残り39日
協力金額:764,000円
協力者数:62名
達成率:58%

 

51097734_1563514037125673_3891829704113520640_o 51177112_1563513990459011_1448839206498467840_o 51243878_1563513547125722_4638618418310807552_o

【重要なお知らせ】

スタッフのがんちゃんです。
現在さんつなのクラウドファンディングの現状についてお知らせです。

現在3000円のプロジェクト支援がエラーになってしまう状態になっており、がんちゃんも頭を抱えて困っています。。

支援しようと手続きを進めていた方には大変ご迷惑おかけしています。

ただいま復旧に向けて調整しておりますので、復旧次第お知らせ致します。

よろしくお願いいたします。

(さんつなクラウドファンディング支援はこちら↓)
https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswF6237825

50183088_1551233881687022_3338981973333901312_o
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント