» さんつなスタッフのつぶやきのブログ記事

釜石高校SSH探求学習のフィールドワークの受け入れをさせていただきました。
 
防災や教育に興味のある1年生20名に向けて、さんつなのこれまでのことや、取り組んでいる社会課題について、今年新たにチャレンジすることなどをお話ししました!
後半は特定の課題に対して意見を出し合うワークもやらせてもらって、「体験格差」「震災ゼロ世代への防災教育」などのお題から好きなものを選んで議論を深める時間もとりました。
短い時間でもしっかり意見を出し合えてるところが素晴らしいと感じつつ、今年の1年生にも子どもの頃から見知った顔がチラホラいて嬉しい限りです(><)
 
 
 
———-
▶子どもたちのサードプレイス継続のためにご協力を!◀
★さんつなオンラインショップ
★ご寄付でのご協力
 
 
 
お久しぶりです、がんちゃんこと岩城です。
コロナ禍から2年。外から応援してくださっている皆様にお会いできないこと、寂しくおもっております。
 
今さんつなファンの皆様はじょいさんの話題で持ち切りだと思いますので、そんな中ひっそりと報告させていただきます。
 
私は前年度をもって、さんつなを卒業させていただきました!
 
ここ数年は他の仕事がメインとなり、様々な複業を重ねている中でさんつなに関わっていました。(まだ所属していたのかと思われている方もいるかと思います)たくさんの方々に助けられながら、釜石の様々な仕事に携わっています。そんなこともあり、卒業という形になりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
---
当初は子どもの活動、途中からはボランティアコーディネートを中心に携わりました。自分と同じように外から来たボランティアさん達と地域の人たちがつながるきっかけとなる存在となるように関わってきました。そんな活動から少しでも釜石ファンが増えるきっかけづくり、地域の人たちがまた会いたいと思える人ができたのであれば光栄です。実際に移住してきている人もおり、嬉しい限りです!
 
伊藤さん、じょいさんをはじめとするさんつなの皆様、地域の皆様や子ども達、外から応援してくれている皆様、本当にありがとうございました。お世話になりました。
 
私自身は引き続き釜石で活動を続けていきます。もし釜石市内お会いすることありましたら、是非お声かけください!
 
※写真は思い出(?)のがんちゃんショーや地域の人と外から来たボランティアさん達の交流などをアップしました。
 

緊急事態宣言も解除され、10月よりあおぞらパークが再開しました。

その様子を写真でご覧ください。

【10/24 根浜イベント&あおぞらパーク~nicoco森のようちえんDAY~】

 

【10/30 あおぞらパーク!~スラックラインにチャレンジしてみよう!!~】

三陸鉄道さんが実施する震災学習列車のガイドをやらせてもらっています。
 
昨日は「釜石駅〜盛駅」間を、県内の中学生にご利用いただきました。
 
コロナ禍の影響で予約キャンセルが続いていたこともあって、この区間のガイドはホント数ヶ月ぶりでしたが、しっかりメモを取ってくれて、投げかけた質問にもよく反応してくれる中学生たちのおかげで気持ちよくガイドさせていただきました😊
 
(いとう)
 
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
 
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりへご協力を!】

甲子公民館だよりでお知らせしていました、「あおぞらパークinかっし」は、岩手県独自の緊急事態宣言発令中(※9月16日に解除となりました)に伴い、休止させていただきます。

開催するべきかギリギリまで悩みましたが、現況では開催は難しいと判断しました。楽しみにしていた皆様申し訳ありません。

ーーーーー

岩手県独自の緊急事態宣言が解除となりました。

「あおぞらパーク」の今後の動きについては、続報が入り次第お知らせします!

今日の放課後子ども教室はくりりんのもりでの実施でした!
 
始まる直前くらいにザーっと雨が降って(さすが雨女!笑)どうしようかと思いましたが、生い茂っていた栗の木の葉っぱたちのおかげでずぶ濡れになることなく、遊び始めることができました😊
 
桑の実がもりもりとなっていたので収穫!ジャム作りたいなぁと思っていたら、砂糖がない!!( ノД`)…できないかと思いましたが、焼きマシュマロ用に用意していたマシュマロを溶かしてなんとかジャムらしいものができ、焼きマシュマロにトッピングしていただきました!甘酸っぱくておいしかったなぁ~!
 
「自然の食べ物っていいよねぇ~」
「(ハンモックに揺られながら)気持ちがいい~ずっとこうしてたいなぁ」
「焚き火のにおいっていいもんだねぇ」
 
ぽろっと出てくる嘘のない子どもたちの言葉が愛しくて、とても幸せな時間を過ごすことができました。またくりりんのもりでやりたいな!
 
ジョイ

今年から釜石高校の探求学習のサポート講師をさせてもらってますが、担当している防災ゼミの中に「災害に強い建物」というテーマで取り組んでいるチームがあります。とはいえ関連知識が乏しいことは否めないし、自分も建築業界については無知に等しいので、一級建築士の知人を頼ることに。。。

まずはこちら側の趣旨も説明しなきゃないので、雑談含みで1時間ほど対話をしましたが、めっちゃ気づきが多かったというか楽しかった!!!早く生徒たちに話を聞かせたいモードになりました!!!

特に印象的だったのが「災害に強い建物」は「災害を起こさない建物」であるべきという考え方。
地震、津波、台風、土砂災害、竜巻等々と災害の種類は多種多様な中で、どこに住むかによって備えるべき災害は変わってくることから、それによって建物の構造が決まることはその通り。
それに加えて「災害を起こさない建物」という考え方が必要なのは、近頃の地球温暖化による気候変動によって、大規模な竜巻が発生したり台風がありえない進路でやってきたりと想定外の災害リスクが生じていますが、そもそも我々人間の行動が原因だと考えたときに、建築する建物の構造や使用する資材も含めてCO2の排出を減らす等の環境に配慮することによって、未来の災害を起こさないことにつながります。

「災害に強い建物」は同時に「災害を起こさない建物」であるべきという今回の気づきでした!

(いとう)

[note]
https://note.com/santsuna_ito/n/ndbb517ec8743

—————————————————————–
▶︎さんつなが「ふるさと納税」の対象団体になりました◀︎
子どもたちのサードプレイス継続のために支援をお願いします!
http://santsuna.com/furusato/
—————————————————————–

がんちゃん通信の最新版です。

「地方」に暮らしている中での現状。そして中高生による防災企画について書いています。

 

↓こちらをクリックください

がんちゃん通信part73

 

DSC_1971

分野によって考え方は多々あれども、過去の歴史や先人たちの歩みを知ったうえで、未来へつながるアクションをおこすことは有効だと感じています。
例えば防災の分野においては、三陸に住み続ける限り大きい津波を2〜3回は経験する宿命なのは過去の事実が物語っているので、「未来のいのちを守る」ためにも過去の事実を知ることで未来へ備えることは必須となってきます。

話は変わって、ちまたにコーディネーターと呼ばれる存在が増えていたり、地域活動に参画する若者が増えていたりすることは望ましい姿だと感じていますが、地域の過去というか、今に至るまでのプロセスを理解しようとせずに、知識や流行のみで理想を語ったりアクションをおこしたりすることは、思わぬ弊害を生むことにつながるんだろうなぁという昨夜の飲み会での気付きでした。
この手の話はいわゆるヨソモノに対して語られがちですが、地元民にも等しく必要だということと、その地域に対しての礼儀作法としてこれまでを知る努力は年齢問わず意識しようよねってことな気がしています。

あ、、、飲み会といっても大規模なものではなくって日ごろ一緒に仕事をしている身内3名での小さな飲み会ですので。。。

(いとう)

[note]
https://note.com/santsuna_ito/n/n51ef8c348473

—————————————————————–
▶︎さんつなが「ふるさと納税」の対象団体になりました◀︎
子どもたちのサードプレイス継続のために支援をお願いします!
http://santsuna.com/furusato/
—————————————————————–

 

実教出版さんが発行する高校現代社会(新訂版)でさんつなが紹介されました😆
Facebookでつながっている友人がアップしているのをみてめっちゃ驚いたんですが、冷静になってメールを検索してみたら2015年2月に担当の方とやりとりしてる履歴がしっかり残ってました。そりゃあ勝手に使われる訳がないですよね。

いずれにしてもめっちゃ感動です(><)

(いとう)

[note]
https://note.com/santsuna_ito/n/n308c07ee0e5b

—————————————————————–
▶︎さんつなが「ふるさと納税」の対象団体になりました◀︎
子どもたちのサードプレイス継続のために支援をお願いします!
http://santsuna.com/furusato/
—————————————————————–

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近のコメント