» イベントのブログ記事
夏の川遊びのときもお世話になった釜石市の青ノ木地区の佐々木かよさんに「今年はたくさん大根できたから、子ども達連れて収穫体験しに来ませんか?」というお声をかけていただき、子ども11名、大人8名(スタッフ含む)で遊びに行かせていただきました!
ひろーい畑に、ずらーっと植えられている大根たち!範囲を決めていただき、ひたすらに子ども達と収穫をさせていただきました。どんどん抜き続ける子ども達。「でっかー!」「ふっっとーい!りっぱだ!」という言葉があちらこちらで聞こえ、子どもも大人も終始興奮状態( ´艸`)
抜いた後は、水洗い!冷たい水で洗い、大根の葉を切るという作業をもくもくとやり続ける姿は職人さんのようでした。あっというまに大量の大根が山積みになり、みんな達成感に満ちた顔をしていました(^▽^)
寒かったので、炭を起こし、焼きリンゴづくりにも挑戦!今回のリンゴは、鵜住居町でリンゴを作っている二本松さんのものです!大きくて立派なリンゴの芯をくりぬいて、そこに砂糖とバターをいれて、アルミで包み、ダッチオーブンへ!!ちょっと焦げてしまいましたが、甘さが凝縮されてとてもおいしかったです!
お昼ご飯は、かよさん特製の豚汁!豚汁に入っている具材はほとんどがかよさんの畑で作った自家製のものです。大きな鍋で作っていただきましたが、あっという間に少なくなり、最後にはすっからかんになりました(⌒∇⌒)
あーっという間で時間が足らなかったようではありましたが、おみやげにかぼちゃと収穫した新鮮大根をいただき、笑顔で帰っていきました。
子ども達を見送り、片付けをしながらかよさんと話をしていたときに「こんな山奥に住んで大変なこともあるけど、なんだかんだ私は幸せなんだよ」とおっしゃっていました。かよさんのように自分の暮らしを誇ることができ、そして人のために何かができる人は心がとても豊かだと感じました。私もかよさんのように生きていきたいと思いました。
色々な学びがあった日でした。
ジョイ


そこで沸かしたお湯でティータイムもいいですね!
一緒に楽しい時間過ごしませんか?
https://fb.me/e/1F7mGgH6l
【日時】10月16日(土) 10〜15時
【場所】宝来館 コミもり周辺
【準備物】動きやすい服装、靴
【参加費】無料
★釜石市自然遊び場事業補助金により、参加費が無料
【対象】小学生、未就学児親子
【申し込み】
あおぞらパークLINEまで問い合わせください。
◎あおぞらパークとは?
━━━━━━━━━━━━
感染対策された安全安心な野外の遊び場づくりを2020年から続けています。10時から15時の時間帯で自由におもいっきり外遊びしましょう
https://www.pref.iwate.jp/kura…/iryou/covid19/1035392.html
【対象:小学校高学年〜高校生】【オンライン】



















お昼ご飯は、今回場所を提供してくれた佐々木かよさんによる手作りです。

世界中に友だちをつくる日
KAMAISHI KIDS TRY
スポーツを通した国際交流プログラム“KAMAISHI KIDS TRY”の第3回を開催します。
キャンプ場に泊まり、海で遊んで、台湾の子どもたちとのオンライン国際交流。
更に鵜住居復興スタジアムでタグラグビーを体験するチャンスまで!!
参加者大募集中ですので、ぜひぜひ7月31日(土)までにお申し込みを!
[日程]8/21(土)〜22(日)
[募集対象]釜石・大槌の小学校に通う 小学4〜6年生
[募集定員]定員30名(先着順)
※アクティビティ体験料や食事代は協賛により無料となっています
[参加費]3,000円(保険料、記念Tシャツ代)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【釜石キッズラグビー国際交流プログラムについて】
主催
・社団法人 子どもスポーツ国際交流協会(略称:KSE)
運営
・KAMAISHI KIDS TRY 2021運営チーム
(KSE、三陸ひとつなぎ自然学校、かまいしDMC)
協賛
・クラシエホールディングス株式会社 他
後援(予定)
・釜石市
・岩手県
・日本ラグビーフットボール協会
・玄 大学(台湾) 他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KAMAISHI KIDS TRYとは?
“ラグビーのまち釜石”で、子どもを中心とした 国内外の人々との交流の場をスポーツを介して 創り、子どもたちの成長やまちの活性化の一助 にすることを目的として2018年からスタート。 今年で3度目の実施となります。
最近のコメント