» 学びの地かまいしのブログ記事

今日は地元高校生のインターン生と一緒に、オンライン体験プログラム造成を行なったり市内の観光施設を巡ったりしています!
 
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりへご協力を!】
 
 
 
三陸鉄道さんが実施する震災学習列車のガイドをやらせてもらっています。
 
昨日は「釜石駅〜盛駅」間を、県内の中学生にご利用いただきました。
 
コロナ禍の影響で予約キャンセルが続いていたこともあって、この区間のガイドはホント数ヶ月ぶりでしたが、しっかりメモを取ってくれて、投げかけた質問にもよく反応してくれる中学生たちのおかげで気持ちよくガイドさせていただきました😊
 
(いとう)
 
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
 
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりへご協力を!】
釜石の高校生による防災・伝承活動グループ「夢団」の今年の活動として、横浜市の公益財団法人よこはまユースさんとご縁をいただき、12月に横浜で行われるイベントに関わらせていただくことになりました😊
 
横浜の高校生&大学生と、夢団の高校生がコラボして防災の啓発につながるムービーを作成することで動いてますので、乞うご期待です!
 
対面でミーティングしづらいご時世ですが、リモートで交流をしたり、オンラインの防災プレイベントを企画&実施したりと能動的に動いています。
 
ちなみに10月にも60分程度の防災イベントを予定してますので、もろもろ準備ができたら改めて案内します!!
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
 
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりへご協力を!】
 
さんつなハウスにて、釜石の高校生がNPOカタリバさん主催のオンラインイベントに参加しました。
高校生の「ついで」時間を活用したプロジェクトを考案中で、スタッフの大学生や各地の高校生からフィードバックをいただいたり交流をしたりと充実した時間でした。
今後は試験的にプロジェクトを実践してみる予定で、市内の子育て中のご家庭の皆さまに協力をお願いすると思いますので、その際はよろくお願いします!
 
 
 

【対象:小学校高学年〜高校生】【オンライン】

 
\マイクロプラスチックと向き合う/
 
マイクロプラスチック問題に対する意見を問われたとき、あなたはどのように答えますか。
今回は、プラスチック問題の概要とマイクロプラスチック問題への学びを深め、日常からどのような行動を起こすことができるのかみんなで考えます。
 
脱炭素化社会に向けて、いまできることを一緒に考えましょう!
 
ーーーーー
【Lesson1】
講義でマイクロプラスチック問題を学びます。
【Lesson2】
グループワークを通して日常で実践できることを考え ます。
ーーーーー
 
[日時]
8月31日(火) 18:30-20:00
 
[タイムテーブル]
18:30 開会・趣旨説明
18:35 参加者自己紹介
18:50 AtlanticPacificより講演
19:30 アクションプランを考えよう(4人グループ)
19:45 アクションプラン発表/質疑応答
20:00 終了
 
[参加方法]
さんつなハウスからでも、自宅からオンラインでも参加可能です。
 
[申し込み]
さんつなまでLINEで連絡ください!
ーーーーー

世界中に友だちをつくる日
KAMAISHI KIDS TRY

スポーツを通した国際交流プログラム“KAMAISHI KIDS TRY”の第3回を開催します。
キャンプ場に泊まり、海で遊んで、台湾の子どもたちとのオンライン国際交流。
更に鵜住居復興スタジアムでタグラグビーを体験するチャンスまで!!

参加者大募集中ですので、ぜひぜひ7月31日(土)までにお申し込みを!

[日程]8/21(土)〜22(日)
[募集対象]釜石・大槌の小学校に通う 小学4〜6年生
[募集定員]定員30名(先着順)
※アクティビティ体験料や食事代は協賛により無料となっています

[参加費]3,000円(保険料、記念Tシャツ代)

お申し込みはこち

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【釜石キッズラグビー国際交流プログラムについて】

主催
・社団法人 子どもスポーツ国際交流協会(略称:KSE)
運営
・KAMAISHI KIDS TRY 2021運営チーム
(KSE、三陸ひとつなぎ自然学校、かまいしDMC)
協賛
・クラシエホールディングス株式会社 他
後援(予定)
・釜石市
・岩手県
・日本ラグビーフットボール協会
・玄 大学(台湾) 他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KAMAISHI KIDS TRYとは?

“ラグビーのまち釜石”で、子どもを中心とした 国内外の人々との交流の場をスポーツを介して 創り、子どもたちの成長やまちの活性化の一助 にすることを目的として2018年からスタート。 今年で3度目の実施となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【入試勉強会】【中学生対象】

さんつな×SoRa学習塾より「夏期直前!入試勉強会」のご案内です。

☆今年度の入試分析・入試情報
☆入試における、夏の意義
☆入試に向けて、夏にすべきこと

以上3点を中心に、受験に役立つ情報をお伝えします。
今年の春に行った入試勉強会の様子も紹介されているので、添付のチラシをご覧ください。

当日は釜石会場からオンラインで盛岡につなぎますので、この機会にぜひご参加ください!

ーーーーーーーーーー

[日程]7月4日(日)
★中学3年生対象:15:30〜17:30
★中学1・2年生対象:19:00〜21:00

[参加費]無料

[釜石会場]さんつなハウス(釜石市鵜住居町29-17-20)

[お申込み、問い合わせ]
三陸ひとつなぎ自然学校
・LINEで気軽に連絡お待ちしています

今日の放課後子ども教室はくりりんのもりでの実施でした!
 
始まる直前くらいにザーっと雨が降って(さすが雨女!笑)どうしようかと思いましたが、生い茂っていた栗の木の葉っぱたちのおかげでずぶ濡れになることなく、遊び始めることができました😊
 
桑の実がもりもりとなっていたので収穫!ジャム作りたいなぁと思っていたら、砂糖がない!!( ノД`)…できないかと思いましたが、焼きマシュマロ用に用意していたマシュマロを溶かしてなんとかジャムらしいものができ、焼きマシュマロにトッピングしていただきました!甘酸っぱくておいしかったなぁ~!
 
「自然の食べ物っていいよねぇ~」
「(ハンモックに揺られながら)気持ちがいい~ずっとこうしてたいなぁ」
「焚き火のにおいっていいもんだねぇ」
 
ぽろっと出てくる嘘のない子どもたちの言葉が愛しくて、とても幸せな時間を過ごすことができました。またくりりんのもりでやりたいな!
 
ジョイ
盛岡で学習塾を展開するSoRaStars(株)と協働で行うオンライン学習塾が、6月より本格的にスタートしました!
6/21(月)に、小学生と中学生向けそれぞれに説明と体験会を行います。詳しくは添付のチラシを確認いただいてぜひお申し込みください!
 
[日程]6月21日(月)
[時間]
・小学生:17:30-18:30
・中学生:19:00-20:00
[会場]さんつなハウス(鵜住居町29-17-20)
[対象]小学生、中学生
[料金]無料
[〆切]6月20日(日)
[申込方法]
・チラシ記載のQRコードより専用フォームへアクセスお願いします
 
★★おいしいカレーライス付き!★★
「食」を通じて社会課題解決に取り組む「マルワマート」さんより、カレーライスを提供いただくことになりました😊体験会の前後でおいしくいただきましょう!(無料です)
 
【マルワマート】
 

がんちゃん通信の最新版です。

「地方」に暮らしている中での現状。そして中高生による防災企画について書いています。

 

↓こちらをクリックください

がんちゃん通信part73

 

DSC_1971

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近のコメント