» 学びの地かまいしのブログ記事

来週の水曜日の夜にふるさと納税によるSDGs推進オンラインイベントの開催されます。
さんつなはクロストーク及びグループセッションで登場しますので、興味ある方はぜひご参加ください!
(下記サイトで参加申し込みが可能です)
ーーーーーーーー
開催日時:令和3年2月24日(水)19時から20時30分

内容:①震災10年を振り返るクロストーク(19:05~)
     一般社団法人三陸ひとつなぎ自然学校
                  代表理事 伊藤 聡氏
     Slow Innovation株式会社 代表取締役 野村 恭彦氏
     釜石市オープンシティ推進室 室長 石井 重成氏

②釜石の磨き方語り合うグループセッション(19:35~)

     ◆海の豊かさグループ
       特定非営利活動法人 釜石東部漁協管内復興市民
       会議(NPOおはこざき市民会議)
       三陸釜石の海と生き続ける 漁り(すなどり)舎
     ◆教育の豊かさグループ
       一般社団法人 三陸ひとつなぎ自然学校
       さんりくBLUE ADVENTURE(海と子どもの未来プ
       ロジェクト実行委員会)
     ◆まちの豊かさグループ
       一般社団法人 United Green
       一般社団法人 三陸駒舎

③グループセッション共有(20:05~)

イベントページ(←こちらをクリックください)
cover-uNLKhPLW1kRFalXNK5bC7s7tdQBlFep3
NPO法人ezorockが毎年開催しているGREENDAY。
2日目の2月21日(日)にさんつなも登場します。
さんつなや釜石の今をさっくん&じょいがオンラインでお伝えします!
GREENDAY2021(←こちらをクリック)
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな
さんつなへの支援はこちら↓↓
オンラインで釜石のこれまでと現在、さんつなのこれまでと現在をお伝えしたいと思います。

釜石社会福祉協議会さんや三陸駒舎さん、いわて連携復興センターとともに作り上げているこの企画。

過去の釜石、現在の釜石、未来の釜石を一緒に語り合いませんか?
詳細はチラシをご覧ください。

ーーーーーーーーー

▽日にち:3月6日(土)
▽時間:18:00~19:30
▽内容(仮)
・みんなで作る!釜石年表
・みんなで考える!釜石ファンを増やすには?
・みんなに語る!釜石の未来

【申し込みフォーム】(←こちらをクリック)

【チラシ】(←こちらをクリック)

 

ーーーーーーーーーー

#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

 

がんちゃん通信更新しました!
かまっこまつりやオンライン忘年会の話を書いています
【がんちゃん通信 part67】(←こちらをクリック)
ーーーーーーーーーー
ふるさと納税はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

さんつなへの支援はこちら↓↓
2019年に開催された「かまチャレ報告会」の様子がアップされました。(厳密には全体公開にしました)
小・中・高の学生たちがそれぞれチャレンジしていることを堂々と発表しました。
当時のインターン生のまりあさま、ねばちゃんとともに作り上げた企画です。
是非ご覧ください!
かまチャレ報告会(←こちらをクリック)
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

さんつなへの支援はこちら↓↓

がんちゃん通信更新しました!

よろしくお願いします。

【がんちゃん通信part66】(←こちらをクリック)

ふるさと納税はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

さんつなへの支援はこちら↓↓

ぎりぎりまでやるかやらないかを悩んだかまっこまつり。

感染症対策のため、告知も大きくできなかったのですが、子どもスタッフの声掛け等で50名ほどの方々が遊びに来てくださいました。(声掛けできなかったみなさん、申し訳ありませんでした)

本番のために1/5からさんつなハウスに通い、準備をしてきた子どもスタッフたち。前日の総練習でもそうでしたが、てきぱきと準備をこなし、本番を迎えることができました。「はやくやらせてくれ!」と言わんばかりのわくわく感が子どもたちの表情から伝わってきて私も気持ちが熱くなりました! 本番では、商品の説明を丁寧にする子や元気にあいさつする子、役割分担をして自分の役割をしっかりとやり遂げる子。お金(今回は1マスク)を稼ぎすぎてたくさん遊ぶ子(笑)、自分の役割をしっかりこなしつつも、自分で稼いだお金で楽しんでいました!

また参加してくださった子ども達や大人のみなさんのたくさんの笑顔も見ることができ、楽しんでいただけた様子が伝わってきました。 来年は今年できなかった「クレープ屋」さんなどの飲食店コーナーをやりたいという声も挙げられ、もうすでに来年のかまっこまつりに向けてモチベーションがあがっている子どもスタッフでした。来年も無事に開催できますように! そして今回も大人スタッフとして関わってくださったみなさん!ありがとうございました!また来年も引き続き、よろしくおねがいいたします!

当日参加できなかった!オンライン配信が観れなかった!という方はこちらから観ることが可能です!ノーカットバージョンですので長いですww

https://youtu.be/5mvo7G3UaNs

ジョイ

ーーーーーーーーーー

ふるさと納税はじめました!

合言葉は #TEAMさんつな

さんつなへの支援はこちら↓↓

【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりモデルを確立したい】

https://www.city.kamaishi.iwate.jp/docs/2020122400036/

140926359_2327363850740684_5134108767944783646_o

140513929_2327361314074271_7337107624089919534_o

141092917_2327365174073885_5090655141338774756_o

140638437_2327364120740657_6055091350327291871_o

140454678_2327364174073985_4099204420480534135_o

141008847_2327365620740507_6647841200810194473_o

ふるさと納税による寄附をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
ふるさと納税申し込みのピーク期間は終了したものの、さんつなのチャレンジはスタートしたばかりです。今後ともご協力お願いいたします。
「個別のプロジェクト紹介のページから寄附申込フォームにいけませんか?」という問い合わせを頂いておりましたが、無事修正頂きました。釜石市役所の皆様ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
合言葉は #TEAMさんつな
先日取材頂いた、オンラインによる『さんつな忘年会@ふるさと納税キックオフミーティング』の様子がネットにアップされましたので是非ご覧ください。
※ネット環境の良いところ推奨
まだふるさと納税されていない方、是非お願いします!
1B0A9661_04_x
【NHK おばんですいわて】
【釜石市ふるさと納税ホームページ】

このプロジェクトに多くの若者たちとチャレンジできることに凄くワクワクしています❗️
https://camp-fire.jp/projects/view/337676?fbclid=IwAR2QYhHU4BIjhoha8Em6LfxfUnZrI_eBfYvLpxbB5yhflZxUXD7xoZbG_yY

日常的に利用していた三鉄でイベントができることもそうですが、日頃一緒に活動している高校生たちが、普段なら出会うことのない内陸の高校生や、出身の大学生と一緒にプロジェクトを推進している姿を見ていると可能性しか感じないです!!

釜石にいると、地域課題に対してアクションをおこす若者や、ボランティア活動に参加する子どもたちを目にする機会は多いですが、これって震災前だと非日常的な光景なはずです。
そう考えると、子どもや若者たちの成長もそうですが、やりたい想いや探究心や問いに対して伴走できている地域の姿自体が、この10年で育まれた価値なんだと感じています。

生まれ育った釜石を元気にしたいという想いで、いわゆる市民活動に関わり始めて間も無く17年が経ちますが、希望や未来を見いだせていたかというと全くそうではなかったのが震災前の正直な気持ちです。
逆に世代や出身なんて関係なくごちゃ混ぜで未来を語れている今に可能性しか感じていない中で、多くの若者たちと一緒にチャレンジできる光る絵本展は正に象徴的なイベントです!

イベント自体は年明け3/12からの予定ですが、実施のためにもまずはクラファンへの協力お願いします(><)

イベント期間中は鵜住居〜根浜エリアで日帰りのまちあるきツアーを予定しています。さんつなの元インターン生を始めとしたこれまで一緒に活動したメンバーにも協力してもらうつもりですので、タグ付された方はそのつもりでお願いしますww

131930295_3542669075824966_2574021052696299527_ohttps://camp-fire.jp/projects/view/337676?fbclid=IwAR2QYhHU4BIjhoha8Em6LfxfUnZrI_eBfYvLpxbB5yhflZxUXD7xoZbG_yY

#光る絵本展in三陸鉄道 #三陸鉄道 #さんつな #鵜住居 #kamaishi

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近のコメント