3/2〜3/6の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の早坂知美さんが来てくれました。

ニックネームは”ちょび”

ちょびの5日間の活動をまとめましたので、是非ご覧ください。

=====================================

3月6日 インターン5日目《〇〇PJ

=====================================

さんつな 〇〇PJ 本番①

”今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

 〇〇PJとは、子どもたちと一緒に「子ども時代の思い出」を作るためのプロジェクトのことです。それを企画するにあたり、子どもたちがどのように感じているのか、行動の裏にある感情はどのようなものかをずっと考えていました。同じたたくという動作にも、ツッコミであったり、不器用さからくる寂しさの表現だったりといろいろな意味が存在すると考えています。私はインターンシップ期間が一週間と短かったこともあり、プロジェクトの前に子どもたちと関われる時間が少なく、子どもたちの感じていることや、無意識に求めていることが何なのかをとらえきれずに企画を考えることになりました。そのため、子どもたちがどんな反応をするのかすごく不安でした。それもあってか、実際にプロジェクトをやった際の子どもたちの笑顔、そして思い切り遊んでくれる姿がとても印象に残っています。

さんつな 〇〇PJ 本番②

”今回の企画でどのような発見がありましたか?” 

 誰かと一緒に何かをすることによって得られる喜びや達成感がある!!ということを感じました。私はミッション系ビンゴゲームと称して、2人以上でチームを組んでもらい、森の中に隠したボランティアメンバーに関するクイズを探して答えたり、ミッションをクリアしていくことという内容の企画を考えました。2人以上という条件を付けたのは、ただ楽しいと感じるのではなく、子ども同士のコミュニケーションをしっかりとってもらいたいと思ったからです。そして、実際のゲームでは協力し合いながら楽しむ、ビンゴを目指すといった姿が見られました。何とも表現しがたいですが、その様子に誰かと一緒に何かをしているからこそ感じられている楽しさや充実があるように思えました。私自身、この企画でボランティアの方々に手伝っていただくといった場面が多くあり、一緒に作り上げた企画だからこそ感じられている達成感があります。そのように一緒にやるからこその感覚があるのだなと、強く実感させられました。

子ども、ボランティア、スタッフと様々な立場や経験の人がそろいました。その一つ一つの関係性や、一緒にいる時間を本当に大切にしていくことの素晴らしさを実感しています。三陸ひとつなぎ自然学校。人をつなぐ場所。ここで出会えた奇跡を改めて感じさせられる一日でした。

さんつな 〇〇PJ 本番⑤

 

さんつな クルミもち写真プロフィール

  • 氏名 早坂知美(ちょび)

・さんつなに来た理由

 ここ1年間ほど盛岡市で子どもに関わる活動を多くしてきたため、子どもに地域性があるのかを感じてみたいなと思いました。また、いつも所属している団体とは違うところ行って、新しい子どもとの関わり方を知りたいなとも考えています。たくさんの人に出会えるということも魅力的だったため、ここに来させていただきました。

・活動への意気込み

 自分の力を試すとともに様々な人に会いたいと思っています。視野を広げ、様々な考えに触れ、思いに触れ、もっと人に優しく寄り添えるような自分になれるよう、その一歩にしたいです。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント