【夢団 in 能登・4日目】
門前町に移動し、RQ能登のボランティア活動に参加!
活動内容は、被災したお宅の片付けや、生きがいづくりを目的とした畑のお手伝いなど、多岐にわたり、個人的には、釜石の高校生がRQの活動に参加できたことが本当に嬉しかった!
高校生たちからも・・・
「初めて災害ボランティアに関われた」
「ボランティアの皆さんの団結力や、住民の方々との強いつながりを感じた」
「作業では他の人とリズムを合わせることの大切さや難しさを実感した」
「RQが大切にしている心得を聞き、支援する側の心持ちについて考えたことがなかったことに気づいた」
東北の震災当時、メンバーはまだ幼くって記憶も限られています。それでも今回の経験を通じて、私たちの地域もこういった方々に支えられて今がある、ということを感じてもらえたと思います。
いずれこのメンバーも釜石を巣立っていきますが、もしどこかで災害が発生したとき、この経験がきっと活かされるはず。関わってくださったRQメンバーの皆さん、本当にありがとうございました!
 
※さんつなの能登半島地震支援活動は「赤い羽根共同募金 ボラサポ」の助成で実施しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※さんつなの能登半島地震支援活動は「赤い羽根共同募金 ボラサポ」の助成で実施しています。
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント