8/18(火)〜8/22(土)まで短期インターンとして、岩手県立大学一年生の水上法子さん(のりすけ)が釜石を訪れました!

5日間という短い期間でしたが、釜石の今をたくさん感じられたインターンだったのではないかと思います。

震災を機に釜石はどう変化し、今何が行われているのか。

のりすけが感じた”釜石”とは!?

5日間の模様をブログにまとめましたのでご覧ください!

 

 

IMG_3857”今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

宝来館で女将さんのお話をうかがった際には、震災当時の様子をアニメにしたものを見せていただきました。「釜石の奇跡」のお話に関しては何度か聞いていましたが、アニメになるとより分かりやすくなっていて、当時の小学生や中学生の子の行動のはやさと判断力に驚かされました。

 

IMG_5600”今回の企画でどのような発見がありましたか?”

農家の方のお宅にうかがった際には、ジョイさんが地元の方々と日常のことや、困っていることなどいろいろなことをお話なさっていて、農業のアドバイスよりも日常のことの割合が多かったことが新しい発見でした。地元の方と日常的にコミュニケーションをとることが大切だと分かりました。

IMG_5604水上 法子(のりすけ)

岩手県立大学 1年

・さんつなに来た理由

観光を用いた地域振興に興味があり、地域の特徴や良さを活かしながら地元である岩手県、そして東北の復興に携わりたいと思い、今回参加させていただきました。

・活動への意気込み

短い期間の滞在ですが、今被災地でなにが必要とされているのか、そして私にはその問題の解決のためにどういった支援ができるのかを考えながら様々な活動に関わっていきたいと思います。また、一度きりの支援で終わらせずに、長期的に地域の方々に寄り添いながらともに地域のために活動しつづけられるような人でありたいと思います。今回の参加だけにとどまらず、今後も参加していきたいです。

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント