こちら7月22・23日に開催された「あおぞらビーチパーク」の忘れ物です。
根浜レストハウスに置いてありますので、心当たりのある方はこちら取りに来てくださいね!
ーーーー
根浜海岸レストハウス
TEL:0193-27-5455
 
毎年のことですが、台風などが重なり、今回も開催を悩みましたが、無事に実施することができました!
     
 
暑い日でしたので川遊びにはもっていこいの日!
例年ですと、午前中で寒くなってしまい、川に入れない!なる子が多いのですが、
午後もずーっと川で遊んでいる子たちがいました(⌒∇⌒)
川が増水し、予定していたところとは違う場所での川遊びとなりましたが、
少し水量が多くなったことで遊べる遊びもあり、楽しむことができたようです!
 
     
 
ちなみに川遊びの前には夏野菜収穫体験もさせていただきました!
毎年場所の提供とプログラムで大変お世話になっている佐々木かよさんが大切に育てた野菜!
じゃがいもやきゅうり、トマト、夕顔などたくさん収穫させていただきました!
みんな夢中になって収穫し、それを見ていたかよさんもニコニコでした(^▽^)
 
 
 
 
この収穫したじゃがいもは、川遊びしている横で煮炊きし、(このあたりでは「かまっこたき」といいます)休憩中にいただきました。
少し冷えた体にあっついじゃがいも!塩をつけずともおいしいじゃがいもに感動していました✨
みんなで収穫して、体を動かした後にみんなで食べれば味も格別!
5個食べた子もいました( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は、今回場所を提供してくれた佐々木かよさんによる手作りです。

あったかい豚汁、収穫した野菜をたっぷり使ったおかずにおにぎり。体にしみわたりました。
 
感染症対策のため、人数を制限させていただきましたが、
遠出できないこういう時代だからこそ、地元の体験を子ども達にもっとしてもらいたいなと感じました。
 
 
 
 
佐々木かよさん夫妻、そして大自然に感謝しながら、
収穫した新鮮な夏野菜をお土産に子どもたちが元気に帰宅していきました。
またあそぼうね!
 
ジョイ

世界中に友だちをつくる日
KAMAISHI KIDS TRY

スポーツを通した国際交流プログラム“KAMAISHI KIDS TRY”の第3回を開催します。
キャンプ場に泊まり、海で遊んで、台湾の子どもたちとのオンライン国際交流。
更に鵜住居復興スタジアムでタグラグビーを体験するチャンスまで!!

参加者大募集中ですので、ぜひぜひ7月31日(土)までにお申し込みを!

[日程]8/21(土)〜22(日)
[募集対象]釜石・大槌の小学校に通う 小学4〜6年生
[募集定員]定員30名(先着順)
※アクティビティ体験料や食事代は協賛により無料となっています

[参加費]3,000円(保険料、記念Tシャツ代)

お申し込みはこち

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【釜石キッズラグビー国際交流プログラムについて】

主催
・社団法人 子どもスポーツ国際交流協会(略称:KSE)
運営
・KAMAISHI KIDS TRY 2021運営チーム
(KSE、三陸ひとつなぎ自然学校、かまいしDMC)
協賛
・クラシエホールディングス株式会社 他
後援(予定)
・釜石市
・岩手県
・日本ラグビーフットボール協会
・玄 大学(台湾) 他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KAMAISHI KIDS TRYとは?

“ラグビーのまち釜石”で、子どもを中心とした 国内外の人々との交流の場をスポーツを介して 創り、子どもたちの成長やまちの活性化の一助 にすることを目的として2018年からスタート。 今年で3度目の実施となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【入試勉強会】【中学生対象】

さんつな×SoRa学習塾より「夏期直前!入試勉強会」のご案内です。

☆今年度の入試分析・入試情報
☆入試における、夏の意義
☆入試に向けて、夏にすべきこと

以上3点を中心に、受験に役立つ情報をお伝えします。
今年の春に行った入試勉強会の様子も紹介されているので、添付のチラシをご覧ください。

当日は釜石会場からオンラインで盛岡につなぎますので、この機会にぜひご参加ください!

ーーーーーーーーーー

[日程]7月4日(日)
★中学3年生対象:15:30〜17:30
★中学1・2年生対象:19:00〜21:00

[参加費]無料

[釜石会場]さんつなハウス(釜石市鵜住居町29-17-20)

[お申込み、問い合わせ]
三陸ひとつなぎ自然学校
・LINEで気軽に連絡お待ちしています

今日の放課後子ども教室はくりりんのもりでの実施でした!
 
始まる直前くらいにザーっと雨が降って(さすが雨女!笑)どうしようかと思いましたが、生い茂っていた栗の木の葉っぱたちのおかげでずぶ濡れになることなく、遊び始めることができました😊
 
桑の実がもりもりとなっていたので収穫!ジャム作りたいなぁと思っていたら、砂糖がない!!( ノД`)…できないかと思いましたが、焼きマシュマロ用に用意していたマシュマロを溶かしてなんとかジャムらしいものができ、焼きマシュマロにトッピングしていただきました!甘酸っぱくておいしかったなぁ~!
 
「自然の食べ物っていいよねぇ~」
「(ハンモックに揺られながら)気持ちがいい~ずっとこうしてたいなぁ」
「焚き火のにおいっていいもんだねぇ」
 
ぽろっと出てくる嘘のない子どもたちの言葉が愛しくて、とても幸せな時間を過ごすことができました。またくりりんのもりでやりたいな!
 
ジョイ
 
今週は月1回実施の出張あおぞらパークです!今回は福祉の森にて「森のようちえん」を開催します。
 
━━━━━━━━━━━━
\\nicoco森のようちえんDAY//
━━━━━━━━━━━━
親子で参加できる、大人気企画。今回もあおぞらパーク内企画という事で、参加費は無料です(^^)暑い日も多くなってきたので、天気が良ければ川遊びも出来るかも!
大人も子どもも自然の中で楽しい時間を過ごしましょう!
【日時】6月20日(日) 10時半〜12時
【場所】福祉の森 甲子町第8地割026−0055
【準備物】汚れてもいい上下・靴、帽子、飲み物、着替え、タオル、川遊びをする場合サンダル(爪先の出ないカカトのついているもの)、雨の場合レインコート・長靴
 
【参加費】無料
★令和3年度釜石市自然遊び場事業補助金事業により参加費が無料
【対象】未就学児親子(小学生も可)
【講師】深澤鮎美さん(自然あそび広場にここ)
【申し込み】
・お申込は、にここLINE or あおぞらパークLINEへ!※どちらでもOKです!
 
━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。
6/26(土)根浜海岸ビーチクリーン
 
━━━━━━━━━━━━
◎あおぞらパークとは?
━━━━━━━━━━━━
感染対策された安全安心な野外の遊び場づくりを2020年から続けています。10時から15時の時間帯で自由におもいっきり外遊びしましょう
 
【感染症対策】
こちらをご参考ください。
 
【問い合わせ、申し込み】
気軽にLINEでメッセージください!
 
 
 
 
 
盛岡で学習塾を展開するSoRaStars(株)と協働で行うオンライン学習塾が、6月より本格的にスタートしました!
6/21(月)に、小学生と中学生向けそれぞれに説明と体験会を行います。詳しくは添付のチラシを確認いただいてぜひお申し込みください!
 
[日程]6月21日(月)
[時間]
・小学生:17:30-18:30
・中学生:19:00-20:00
[会場]さんつなハウス(鵜住居町29-17-20)
[対象]小学生、中学生
[料金]無料
[〆切]6月20日(日)
[申込方法]
・チラシ記載のQRコードより専用フォームへアクセスお願いします
 
★★おいしいカレーライス付き!★★
「食」を通じて社会課題解決に取り組む「マルワマート」さんより、カレーライスを提供いただくことになりました😊体験会の前後でおいしくいただきましょう!(無料です)
 
【マルワマート】
 
昨日はもう夏を感じる日差しの強い1日でした。そんな中スタッフ含め30名以上の参加でした。ありがとうございました。スポーツ鬼ごっこは今回も子ども、大人関係なく熱中していました。今後も開催しますのでよろしくお願いします!
 
次回は6月20日(日)に出張あおぞらパークin福祉の森「nicoco森のようちえんDAY」を行います。
詳細は今後お知らせいたします。
 
━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。
 
6/20(日)出張あおぞらパークIN福祉の森 もりのようちえん
6/26(土)根浜海岸ビーチクリーン
 
 
 
 
 
 
 

今月も「ごんちゃん」こと中山忠之さんを講師に「スポーツ鬼ごっこ」を開催します。
50種類以上の鬼ごっこが存在するようです、今回はどんな鬼ごっこができるか楽しみです!根浜の広い芝生のグラウンドで「スポーツ鬼ごっこ」を体験しましょう!

 

━━━━━━━━━━━━
\\スポーツ鬼ごっこ//
━━━━━━━━━━━━
子どもから大人までスポーツとしても遊びとしても楽しむことができる鬼ごっこです!
相手の「宝」を多くとれたほうが勝ち!足が遅くても「宝を守る」ことでチームに貢献できます。広々としたグラウンドでたくさん体を動かしていい汗をかこう!![日程]6月12日(土)

 

[時間]10:00〜12:00
※出入り自由
※午後も希望があればやります!

[会場]根浜シーサイド 天然芝のグラウンド

[もちもの]運動できる服装、汗拭きタオル、水分補給用飲み物、昼食、楽しむココロ!

[参加費]無料
★tri4Japanの協賛により参加費が無料

[講師]中山忠之さん@名古屋スポーツ鬼ごっこ愛好会※現在は岩手県在住

 

━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。
6/20(日)出張あおぞらパークIN福祉の森 もりのようちえん
6/26(土)根浜海岸ビーチクリーン

 

━━━━━━━━━━━━
◎あおぞらパークとは?
━━━━━━━━━━━━
感染対策された安全安心な野外の遊び場づくりを2020年から続けています。10時から15時の時間帯で自由におもいっきり外遊びしましょう

 

【感染症対策】
こちらをご参考ください。
http://santsuna.com/blog/?p=3438

 

【問い合わせ、申し込み】
気軽にLINEでメッセージください!
https://line.me/R/ti/p/%40666fxayn

 

【Facebookイベントページ】

https://fb.me/e/11hAE0iDm

根浜で新しく始まった、キャンプ場周辺をハマナスでいっぱいにする「ハマナスプロジェクト」の活動。ハマナスに水やりはいつでも大歓迎ですので一緒に育てましょう!
また、自然いっぱいの根浜にどんなものがあったら、もっとよい場になるのでしょうか?実際に散歩をしながら一緒に考えてみましょう!
 
━━━━━━━━━━━━
\\根浜ハマナスプロジェクト〜根浜が◯◯になったらいいなを考えよう!//
━━━━━━━━━━━━
大震災によって、ハマナスやハマボウフウなどの海浜植物が減ってしまいました。
これまで地域の皆さんが力を合わせて再生活動を続けてきて、少しずつたくさんの植物がみられる環境が復活してきています😊
 
根浜海岸には広いグラウンドやキャンプ場を備えた根浜シーサイドがありますが、この周辺をハマナスで彩られたステキな空間にしたいと考えています。
 
今回はみんなで周辺を歩いて散策しながら「こんなものがあったらいい!」とか「こんな遊びができそう!」といったものをたくさん出し合って、みんなでオリジナルの根浜マップを完成させますので、ぜひご参加ください!
 
【日時】6/5(土) 10:00〜12:30
【集合】あおぞらパーク受付
【準備物】動きやすい格好と靴、帽子、のみもの、えんぴつ、雨合羽(雨天時使用)
【参加費】無料
【対象】どなたでも大歓迎
※但し、感染予防の観点から岩手県内に在住の方に限ります。
★協賛:ロクシタン
 
[問い合わせ、申し込み]
気軽にLINEでお申し込みください。
 
━━━━━━━━━━━━
◎あおぞらパークとは?
━━━━━━━━━━━━
感染対策された安全安心な野外の遊び場づくりを2020年から続けています。10時から15時の時間帯で自由におもいっきり外遊びしましょう
 
【感染症対策について】
こちらをご確認ください。
http://santsuna.com/blog/?p=3438
 
━━━━━━━━━━━━
《次回以降の予定》
━━━━━━━━━━━━
※アクティビティの内容や日程については変更となる可能性があります。
◆6/12
◆6/20
・出張あおぞらパーク!くりりんのもりで遊ぼう!
◆6/26
・根浜海岸ビーチクリーン大作戦!
・スポーツ鬼ごっこpart2 
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント