トモスdeクリスマスマルシェで、サバイバルグッズ体験ブース出展しました!
 
なにげに地元では初出展となる今回ですが、非常用持ち出し袋の中に眠ったままになっているであろうグッズをピックアップして、子どもたちが楽しみながら学べる様な仕立てにしてみました。
 
ただ、考え出すとあれもこれもと一人では回せない仕様になってましたが、そこは防災ゼミのメンバー+αがお手伝いしてくれて本当に助かりました(><)
 
「サバイバルグッズを使ってみよう!」シリーズは何種か仕込んでいるので、イベント出展等の機会があればぜひ教えてください!!
 
そして、そんなプログラムを体験できる「サバイバルマスター1dayチャレンジ food編」を12/24に実施します。この日ならではの趣向も考えているのでぜひご参加を!
 
★サバイバルマスター®️ 1DAYチャレンジ! food編
 
※「さんりく基金」令和5年度新商品・地域サービス開発事業により実施しています
 
 

サバイバルマスター®️ 1DAYチャレンジ!

12月24日(日) フード編

 

/// 人の手助けができるサバイバルマスター®️ ///

全国の子どもたちにお願いです。
災害時は、大人たちだけでは対応できないことが次々に起こります。
そんな時のために一緒に学び続けよう。

 

/// 8つのサバイバルプログラム ///

講習を受けると修了証、実技・筆記試験に合格するとワッペンがもらえます。
スキルが身についているか?学んだことを理解しているか?が合格の基準。
8つのプログラムすべてのワッペンがそろうと「サバイバルマスター®️」として認定されます。

 

スケジュール

10:00 受付開始

10:30 講習開始
このスキルを身に着けたら、どういった場面で役にたつか、学びながら練習しよう!

12:00 昼食
非常食を食べよう!

13:30 筆記試験
知識がしっかり身についているかテスト!

13:50 ふりかえり

14:00 解散 

 

◆会場
根浜レストハウス キャンプ場
(釜石市鵜住居町第21地割23番地1外)

 

◆参加費
3,000円/一人あたり
※プログラム費、検定費、保険代など含みます
※助成金により、通常の参加費(5,500円)より割安になっています

 

◆対象
小学3年生以上
※子ども向けの内容ですが大人も参加大歓迎です

 

◆定員
15名

 

◆主催
さんつな

◆協力
72時間サバイバル教育協会
Tri4JAPAN

 

◆インストラクター

伊藤 聡

さんつな 代表
釜石高等学校 探求学習講師「防災ゼミ」
72時間サバイバル教育協会 認定ディレクター

釜石生まれ釜石育ち。
東日本大震災で自身も被災したものの、生まれ育ったまちを取り戻すため、ボランティアコーディネートを中心とした活動からスタート。

自然と災害という二つの要素を織り交ぜながら、子どもたちの生きる力を高めるために、様々な体験機会のコーディネートを行っています。

◎主な資格

防災士 / 防災検定2級 / JVCAボランティアコーディネーション力検定2級 / MFAメディック・ファーストエイド チャイルドケアプラス

 

★72時間サバイバル教育協会
https://72h.jp/program/

 

お申し込み◆

予約フォームよりお申し込みお願いします!
https://reserva.be/santsuna

 

◆お問い合わせ

さんつな
LINE https://lin.ee/RvMUVBk
TEL 0193-55-4630 / 090-1065-9976
mail santsuna311@gmail.com

 

※注意事項

●参加費は受付でお支払いお願いします(現金、PayPay、かまいしエール券)
●保護者や、対象年齢以外のご家族の付き添い(見学のみ)可能です

 

★釜石とインドネシアの高校生が地域防災を学ぶ交流会 陸前高田

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20231120/6040019874.html

@soracafe_morioka を会場に行われた「イザ!カエルキャラバン!」の一角でブース出展しました✨
 
今回はイベントの趣旨的に小さな子が多いだろうという予測で、サバイバルグッズを気軽に体験しつつ学びもあるという内容で、一回あたり5-10分くらいで体験できる様な内容で仕立ててみました。
 
イベント自体は一時間半くらいで、子どもたちは7つのブースでいろんな体験をしてポイントを集める感じですが、さんつなのブースにも約50名くらいの子どもたちが来てくれたので休む間もなかったですが、こちらも楽しく過ごさせてもらいました☺️
 
〜防災リュックおうちで眠りつづけてないだろうか?〜
 
備えがあってもイザというときに使い方が分からないと役に立ちません。
 
緊急時にも自分で考えて動ける子どもを増やすためのプチ体験も数パターン用意してますので、イベント等々あればご用命ください!!
 
そして、釜石で3回目となるサバイバルマスターのプログラムは12/24に開催予定です。近々詳細アップしますのでお楽しみに!!
 

こんにちは、さんつなの伊藤です

突然ですが11月2日で44歳となります!

そして、この1年もチャレンジの年にしたいということで、初めてバースデードネーションにチャレンジさせてもらいます✨

バースデードネーションとは、誕生日プレゼントの代わりに寄付を集めるキャンペーンのことで、寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。

500円から寄付できるので、是非気軽な気持ちで寄付をお願いできると嬉しいです!

 

ーーーーーーーーーーーー
★伊藤聡のバースデードネーション-さんりくの経験を未来につなぐ!44歳もチャレンジの年に!

https://syncable.biz/campaign/5225

ーーーーーーーーーーーー

2011年、生まれ育ったまちが一瞬で消え去るという経験から、まちの復旧・復興のために12年間走り続けてきました。

現在は若者の育ちに着目して、高校生をはじめとした若者がテーマ性をもって地域とつながり、多様な経験を重ねるためのコーディネートを行っています。

 

〜さんりくの経験を未来につなぐ〜

42〜43歳は、再び訪れた大きな転換期によって目まぐるしい日々も苦しい日々もありましたが、44歳のこの一年はそんな中でも新しいチャレンジをする年にします!

#72時間サバイバル #第三の居場所 #夢団 大きく分けると3つに分けられますが、うち一つは72時間サバイバル教育協会の東北第一号のディレクターになりましたので、サバイバルマスター®︎のプログラムを通して自分で考えて行動できる子どもを東北から生み出していきます!

他2つはそのタイミングがきたら報告しますが、全てはさんりくの経験を未来につなぐために!そして、子どもたちが未来に希望を持って生きられる未来のために!

 

ということで、また一つ歳を重ねる節目に、バースデードネーションにチャレンジさせてもらいます!

目標金額は新しい年齢にあわせて44,000円✨

 

さんりくの経験を未来につなぐ活動にご協力お願いします!

 

ーーーーーーーーーーーー
★伊藤聡のバースデードネーション-さんりくの経験を未来につなぐ!44歳もチャレンジの年に!

https://syncable.biz/campaign/5225

ーーーーーーーーーーーー

 

 

先週は釜石高校SSHゼミ活動の中間発表でした。
 
我が防災ゼミの2年生は少数精鋭で4名ながら3グループに分かれて活動していて、おのずと2グループは個人です。一人の方が変に気を使わずに没頭できるので逆にいいかなと思っていたんですが、ポスター発表は一人で喋り続けなきゃならないから割と大変💦という新たな気づきがありましたが誤差の範囲です☺️
 
発表自体はそれぞれいい感じで特色が出ていてよい感じでした。実際、閉会行事の講評でも防災ゼミの1グループが好例として紹介いただき感激です(><)
 
ちょうど一週間後のゼミでは、感想やフィードバックが書かれた付箋を整理する時間をしっかり取ったのは、同じく探求活動をしている仲間意識からか生徒からも割と的を得たコメントが多かったですし、さまざまな立場の大人の皆さまからいただいたフィードバックは貴重な財産です✨
 
後期はもっと地域に出て欲しいと思っているので、個別にお声がけがあった際はご協力お願いします!
 
 
昨日は秋田市の豪雨災害支援に行ってきました。
 
午前午後にそれぞれ1件ずつで、午前のお宅は何度かボラセンの支援が入っていて、床板等を乾かすために上げていた畳を戻すことと家具の移動。
依頼された内容自体は数分で完了してOKとなったんですが、雑談しながらいろいろお話していたら「じゃああれもやってもらおうかな・・・」という感じであれこれ引き出して午前の活動時間を有効活用。
特に百科事典とか割と重量のある冊子類を処分できたのは、お年寄りお一人の世帯でしたので割とよかったのではないかというふりかえり。
 
午後はひたすら被災した家屋からの家財の運び出し💦
量が多すぎて完了出来ませんでしたが、あと1日で終わりそうという目処はつけられた感じです。
特に大きめのソファーを狭い階段から下ろすのが一苦労でだいぶ体力が削られました😅
 
それにしても印象的だったのは、被災したままのお宅に住み続けているという点。
午後にお邪魔したお宅は床上浸水してるんですが、1階部分はジメジメしていてカビ臭くってそこに住み続けることによる健康被害が心配です。
ある程度の備えがあれば一時的に転居するとかいくつか選択肢はあるんでしょうが、仕方なく被災したままの自宅に住み続けながら大工さんの順番待ちをしているお宅は少なくないそうです。。。
 
それと感じたのはコーディネートしている社協さんも、ボランティアさんも関係する業者さんも含めた全ての人たちが被災した住民の皆さんのために最善を尽くそうとしているのに制度という越えられない壁が立ちはだかってしまうこと。
有事とはいえ一方で変わらない日常もある訳ですから、バランスを取りながら各所で議論をしているとは思うのですが有事になってから議論をはじめても追いつかない点は出てきます。
そう考えると平時にどれだけ備えられるかが肝ということになる訳で、たまたまですけど10/16に釜石社協さんが主催してくれた三者連携による災害ボラセン設置運営訓練はめっちゃくちゃ重要なのでだと改めて実感させてもらいました!
 
これらは主に発災直後よりINDSから派遣されている千葉 菜津樹さんと話していて感じたことですが、千葉さんはボラセンの立ち上げ機から関わり続けていますが、ボラセン閉所後もしばらくは継続されるとのこと。本当に頭が下がります(><)
 
ということで、秋田市災害ボラセン自体は閉所されましたが、秋田市社協さんが引き続きボラセン機能を引き継いで支援活動を継続されるとのこと。
 
活動も週に1-2日にするなど頻度は減りますが、まだまだ続く支援ニーズに的確に応えていくそうです。
高速道路料金の無料措置も終了してしまいましたし、メインは地元の皆さまが頑張るフェーズとなっておりますが、昨日一緒のグループだった方は今日で50回目です!!といった地元のハードリピーターさんがいるなど、素敵な一面も感じられた日となりました。
 
県外からの来訪もウェルカムだとは思いますが、ニーズも限定的なことから当日キャンセルが発生して活動がないという可能性もありますので、さまざま理解したうえでご参加ください!
 
自分も隙あらば😆
 
 
今日は秋田!細かいニーズがちょいちょい入ってるみたいです…
 
 
釜石の社協さんからお誘いいただき、災害ボランティアセンター設置運営に係る研修訓練に参加させてもらいました。
 
3.11では直接的にタッグを組んでいた訳ではないですが、釜石市内で活動する支援団体同士で適宜連携していました。
 
その後に発生した2016・2019年の台風被害の際は、発災初日から現場に出てニーズ把握をしながら緊急支援活動をしていましたが、特にラグビーW杯の貴重な一試合が中止となった2019年の水害発生時は、釜石のボラセンとガチで連携して活動させていただきました!
 
そういったご縁もあって、民間セクターとしてお声がけをいただいた訳ですが、社協・行政・民間の三者が平時から顔の見える関係となってそれぞれの強み等々を理解しておくことは、緊急時に迅速に的確に支援活動が行えることにつながる訳ですから、企画&関係各所に声がけしてくださった釜石社協さん本当にありがとうございます(><)
 
”社協のキャパが緊急支援の限界になってはNG”
 
↑細かい文言は抜けてしまいましたが、こういった強い想いをベースに社協さんが抱えている課題をあげていただき、それを元に議論するという感じでしたが、良いことも悪いことも臆せず開示してくださって本当に頭が下がります(><)
おかげで平時に自分らがやるべきことがクリアになりました✨
 
ひとまず後回しにし続けてきた、夢団とか高校生時代に一緒に活動してきた卒業生たちのコミュニティづくりを徐々に仕掛けていきます!
 
明日は秋田!!
 
 
橋野の川で宝探し!
知る人ぞ知る”餅鉄”さがしに子どもたちと一緒にいってきました🪨
 
案内してくれる鉄人は、橋野の自然と歴史の案内人三浦勉さん✨
必ず見つけられる訳じゃないのが宝探したる所以で、子どもたちもなかなか見つけられずに途中でカエル探しに夢中になる場面もありつつでしたが、最終的には全員がお宝を見つけられて大満足の冒険でした。
 
ちなみに餅鉄をざっくり説明すると、鉄鉱石のハイスペックバージョンで普通の磁鉄鉱に比べて鉄の含有率が非常に高く、見た目が餅のように丸くなっているからこの呼び名が付いた説と、溶かすと餅のようによく伸びるからこの名前が付いた説があります。
より黒々としていてキレイに丸みを帯びているのがマニアから高評価です😆
 
「釜石には魅力的なところがたくさんあるので、地元の人こそいろいろ体験した方がいいと思う。地元を好きな子を増やさないと人口が減る一方・・・。自分の子どもも中学生になると自由に動きづらくなるので、いろんな体験をさせられるのは今のうち・・・」
参加したママさんのコメントがステキでした☺️
 
子どもたちは高校を卒業すると大半が転出してしまうので、生まれ育った地域の魅力に触れる体験機会はたくさんあった方がいいですよね。
 
来月はサバイバルマスター仕込み中です!!
 
★かまとらはTri4Japan の協力で実施しています
 
 
2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント