一週間前くらいにはなるんですが、RQ能登が取り上げられた記事を見ましたって方からボランティア依頼をいただきました。
Yahoo!ニュースをみた娘さんからお願いしてみたら??って感じで連絡があったそうで、お近くだったこともあってそのまま現調へ!
割とメインの通りに面するブロック塀がグラグラしていて危なかったということもあって翌日には対応して完了!
ということで釜石支局の奥田さんが書かれた記事はこちら!
そしてRQ能登では7月のボランティアも募集中です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いのちをつなぐ未来館の教育旅行の受け入れお手伝いさせていただきました!
 
いずれ発生するであろう災害から未来のいのちを守るために、過去の出来事に目を向けることは必要不可欠です。この日の中学生たちはがんがん質問してくる子たちで、ガイドしがいのある1日を過ごさせていただきました☺️
震災学習のご依頼はいのちをつなぐ未来館まで!
 
 
 
 
 
 
 
 
7月も募集スタートしましたので、ぜひ一緒に活動しましょう!
7月の現地入りの日程も大体決まりましたので、行けそうかも??という方はメッセージください!
写真の説明はありません。
 
 
 
 
 
 
 
みちのく潮風トレイルの釜石ルートの整備に参加してきました!
 
メインの草刈りはお二人が手際良くやってくれたので、自分は刈り残しを手で刈ったり石を避けたり、木を切ったりテープをつけたりしたくらいですが、平日要員としてそれなりにお役には立てたかな✨
 
個人的な収穫は、よく分かってなかった平田球場側の入り口が分かったこと!
そしてたまには釜石の投稿しないと、ずっと能登にいると思われちゃうんで😆
 
写真の説明はありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも使ってるバックにつけてみた!
 
※さんつなの能登半島地震支援活動は「赤い羽根共同募金 ボラサポ」の助成で実施しています
 
 
写真の説明はありません。
 
 
5度目の能登支援にきてます!
 
初日はグリーンコープさんの配食支援の食材を届けに2人で各戸訪問しましたが、通常ざっと2時間で完了するところ6時間かけて完了!だってさ、ついつい話し込んでしまうじゃないですか😆
 
そして、とあるお宅に訪問しようとしたら、突然パシャーーんとでかい音がしたので駆けつけたところ、倒れたサッシと割れたガラスが散乱してました。ごくごく普通に窓を開けたらハズレて外に倒れてしまったらしいんですが、おそらく地震で歪んでしまってたんでしょうね。もう一枚のサッシもグラグラしていて今にも外れそうになってました💦
 
とりあえず二重サッシの外側だったので生活する分には問題ないかなと思ったら、内側は地震で建て付けが悪くなっててピクリとも動かない状態に💦
ということで一人暮らしのおばあちゃんにはどうすることも出来ないので緊急対応!
IBで道具をそろえて戻って、ジャッキアップしてサッシを戻して普通に開け閉め出来る状態になりました!
地震でダメージを受けた自宅に住み続けないといけない方がたくさんいるので、こういった細かいニーズがまだまだたくさんあるというのが現状ですね😢
 
※さんつなの能登半島地震支援活動は「赤い羽根共同募金 ボラサポ」の助成で実施しています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
RQ能登のボランティア仲間にっしーと札幌で過ごした翌々日は金沢!
明日から5度目の現地入り!
 
※さんつなの能登半島地震支援活動は「赤い羽根共同募金 ボラサポ」の助成で実施しています
 
栗山行ってきました!
メインは栗山町社協さんからの依頼で、震災から13年経った釜石の様子をお伝えしつつ、ボランティア連絡協議会さんの総会後の研修だったので、釜石で行っているボランティア活動を通した人材育成のことや、ちょっとはみ出して能登のこともお話しさせていただきました!
ちなみに栗山の皆さんとのつながりは、震災翌年にボランティアに来てくださった際に、コーディネートをやらせてもらったのがご縁です
コロナがあったので、めっちゃ久々の訪問でしたが当時のメンバーにお会いできたのが何より嬉しいです✨
そして当時大学生のときにボランティアに来てくれた面々との再開!みんな素敵な30代に成長していて本当に素晴らしいです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
写真の説明はありません。
 
 
昨日は恐れ多くも越野先生と共に、さらに恐れ多くも道内の市区町村長政策研究会でお話しさせていただきました!
 
y=ax
 
有事の前にどれだけaの値を最大化できるかが勝負!
 
写真の説明はありません。
 
 
今日は札幌!
 
写真の説明はありません。
 
 
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント