» 防災教育のブログ記事

宮古高校さんの探求学習の一環で、釜石でのフィールドワークのガイドをさせていただきました!
 
学校からのオーダーはいわゆる震災学習なので、自分が3.11で経験した出来事を追体験してもらうという内容ですが、勝手にアレンジを加えて探求学習をする意義を感じてもらえるような内容に仕立てみました✨
 
割と感度も高くそれなりに質問も飛んできたので響いてくれたかな?という感覚を持ちつつ、未来の防災人材が増えることも祈りつつ🙏
 
三陸DMOセンターさんコーディネート&おつなぎいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北海道&能登でお休みしてたゼミに久々に行ったら一年生が6名も増えてて喜んだけど、どのゼミよりもゼミ生が少ない防災ゼミの安定感😆
 
写真の説明はありません。
 
 
いのちをつなぐ未来館の教育旅行の受け入れお手伝いさせていただきました!
 
いずれ発生するであろう災害から未来のいのちを守るために、過去の出来事に目を向けることは必要不可欠です。この日の中学生たちはがんがん質問してくる子たちで、ガイドしがいのある1日を過ごさせていただきました☺️
震災学習のご依頼はいのちをつなぐ未来館まで!
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日は恐れ多くも越野先生と共に、さらに恐れ多くも道内の市区町村長政策研究会でお話しさせていただきました!
 
y=ax
 
有事の前にどれだけaの値を最大化できるかが勝負!
 
写真の説明はありません。
 
 
今回はいろいろ重なったこともあって発信する気になれずいましたが、ギリギリ昨日中に能登から帰ってきてます!
今日の釜石はいい天気☀️
 
これから震災学習列車のガイドなので、宮古駅に向かいます🚃
 
 
写真の説明はありません。
 
 
 
 
サバイバルマスター1dayチャレンジ!
 
各地で大きな災害が続いている今だからこそ、いざというときに助けを求めることを考えられるSOS編を開催しました✨
もちろん救助を求めるような状態にならないことがベストですが、能登半島地震が新年を迎えてお祝いモードの元旦に発生したりと、相手が自然だからこそ時と場所を選ばずに突如として発生するということを実感させられました。
 
これまで支援目的で能登に三度訪問させてもらった経験と、教育目的で譲っていただいた能登瓦の現物を子どもたちに見たり触ってもらいながら、災害時に生き抜くことを体験を通して考えてもらいました!
 
次回は6/8にチームビルド編を予定しています!
 
※サバイバルマスターの釜石開催はTri4JAPANの協力で実施しています!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「災害時に生き残る」岩手県釜石市でサバイバルマスター講習会|TVI NEWS NNN
 
 
news.ntv.co.jp
今日はサバイバルマスター1dayチャレンジ!SOS編!
 
各地で大きな災害が続いている今だからこそ、能登の事例を交えつつ、いざというときに助けを求めることについて考えます!
 
 
 
 
 
 
 
 

人の手助けができるサバイバルマスターに!

★4月29日(月・祝) SOS編

全国の子どもたちにお願いです。
災害時は、大人たちだけでは対応できないことが次々に起こります。
そんな時のために一緒に学び続けよう。

 

/// 8つのサバイバルプログラム ///

講習を受けると修了証、実技・筆記試験に合格するとワッペンがもらえます。
スキルが身についているか?学んだことを理解しているか?が合格の基準。
8つのプログラムすべてのワッペンがそろうと「サバイバルマスター®️」として認定されます。

 

スケジュール

9:30 受付開始

10:00 講習開始
このスキルを身に着けたら、どういった場面で役にたつか、学びながら練習しよう!

12:00 昼食

13:30 実技試験
スキルが身についているかテスト

13:30 筆記試験
知識がしっかり身についているかテスト!

13:50 ふりかえり

14:00 解散 

 

◆会場
うのすまいトモス
(岩手県釜石市鵜住居町4丁目901番2)
※三陸鉄道 鵜住居駅前

 

◆参加費
3,500円/一人あたり
※プログラム費、検定費、保険代など含みます
※Tri4JAPANの協力により、通常の参加費(5,500円)より割安になっています

 

◆対象
小学3年生以上
※子ども向けの内容ですが大人も参加大歓迎です

 

◆定員
15名

 

◆主催
さんつな

◆協力
うみと私と
Tri4JAPAN
72時間サバイバル教育協会

 

◆インストラクター

伊藤 聡 (さんつな、釜石市在住)
72時間サバイバル教育協会 認定ディレクター

中島 崇 (うみと私と、山田町在住)
72時間サバイバル教育協会 認定コーチ

 

★72時間サバイバル教育協会
https://72h.jp/program/

 

お申し込み◆

予約フォームよりお申し込みお願いします!
https://reserva.be/santsuna

 

◆お問い合わせ

さんつな
LINE https://lin.ee/RvMUVBk
TEL 0193-55-4630 / 090-1065-9976
mail santsuna311@gmail.com

 

※注意事項

●参加費は受付でお支払いお願いします(現金、PayPay)
●保護者や、対象年齢以外のご家族の付き添い(見学のみ)可能です

 

中国新聞では、まさかの一面に掲載!
 
広島の友人がわざわざ送ってくれて、本当に感謝(><)
 
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント