» さんりくの経験を未来へつなぐ
のブログ記事
夢団×岩手大学
santsunablogstaff
(
2024.06.29 23:59
)
|
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜
,
学びの地かまいし
,
防災教育
,
震災伝承
|
個別ページ
ダブルヘッダーの午後は岩手大学!夢団のメンバーにもお話ししてもらうので、絶賛発表の準備中!
宮古高校探求学習受け入れ
santsunablogstaff
(
2024.06.25 23:59
)
|
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
体験プログラム
,
学びの地かまいし
,
防災教育
,
震災伝承
|
個別ページ
宮古高校さんの探求学習の一環で、釜石でのフィールドワークのガイドをさせていただきました!
学校からのオーダーはいわゆる震災学習なので、自分が3.11で経験した出来事を追体験してもらうという内容ですが、勝手にアレンジを加えて探求学習をする意義を感じてもらえるような内容に仕立てみました
割と感度も高くそれなりに質問も飛んできたので響いてくれたかな?という感覚を持ちつつ、未来の防災人材が増えることも祈りつつ
三陸DMOセンター
さんコーディネート&おつなぎいただきありがとうございました!
#宮古高校
#探求学習
#三陸dmoセンター
#さんりく旅しるべ
#震災学習
#防災教育
#震災伝承
#さんりくの経験を未来へつなぐ
#さんつな
防災ゼミ
santsunablogstaff
(
2024.06.23 23:59
)
|
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
学びの地かまいし
,
探求活動
,
防災教育
|
個別ページ
北海道&能登でお休みしてたゼミに久々に行ったら一年生が6名も増えてて喜んだけど、どのゼミよりもゼミ生が少ない防災ゼミの安定感
#釜石高校ssh
#防災ゼミ
#さんつな
教育旅行受け入れ
santsunablogstaff
(
2024.06.15 23:59
)
|
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
体験プログラム
,
学びの地かまいし
,
防災教育
,
震災伝承
|
個別ページ
いのちをつなぐ未来館の教育旅行の受け入れお手伝いさせていただきました!
いずれ発生するであろう災害から未来のいのちを守るために、過去の出来事に目を向けることは必要不可欠です。この日の中学生たちはがんがん質問してくる子たちで、ガイドしがいのある1日を過ごさせていただきました
震災学習のご依頼はいのちをつなぐ未来館まで!
https://unosumai-tomosu.jp/tsunami-memorial-hall/
#震災学習
#釜石の出来事
#いのちをつなぐ未来館
#さんつな
栗山へ!
santsunablogstaff
(
2024.06.02 23:59
)
|
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
研修会
,
震災伝承
|
個別ページ
栗山行ってきました!
メインは栗山町社協さんからの依頼で、震災から13年経った釜石の様子をお伝えしつつ、ボランティア連絡協議会さんの総会後の研修だったので、釜石で行っているボランティア活動を通した人材育成のことや、ちょっとはみ出して能登のこともお話しさせていただきました!
ちなみに栗山の皆さんとのつながりは、震災翌年にボランティアに来てくださった際に、コーディネートをやらせてもらったのがご縁です
コロナがあったので、めっちゃ久々の訪問でしたが当時のメンバーにお会いできたのが何より嬉しいです
そして当時大学生のときにボランティアに来てくれた面々との再開!みんな素敵な30代に成長していて本当に素晴らしいです!
#栗山町
#栗山町社会福祉協議会
#栗山町ボランティア連絡協議会
#しゃるる
#井澤農園
#オオムラサキ館
#雨煙別小学校コカコーラ環境ハウス
#ezorock
#さんりくの経験を未来へつなぐ
#さんつな
北海道市区町村長政策研究会
santsunablogstaff
(
2024.05.31 23:59
)
|
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
研修会
,
防災教育
,
震災伝承
|
個別ページ
昨日は恐れ多くも越野先生と共に、さらに恐れ多くも道内の市区町村長政策研究会でお話しさせていただきました!
y=ax
有事の前にどれだけaの値を最大化できるかが勝負!
#hit
#市区町村長政策研究会
#さんりくの経験を未来へつなぐ
#さんつな
三鉄震災学習列車ガイド
santsunablogstaff
(
2024.05.18 23:59
)
|
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
体験プログラム
,
学びの地かまいし
,
防災教育
|
個別ページ
今回はいろいろ重なったこともあって発信する気になれずいましたが、ギリギリ昨日中に能登から帰ってきてます!
今日の釜石はいい天気
これから震災学習列車のガイドなので、宮古駅に向かいます
#三陸鉄道
#震災学習列車
#防災
#震災伝承
#ガイド
#さんりくの経験を未来へつなぐ
#さんつな
サバイバルマスター1dayチャレンジ!SOS編
santsunablogstaff
(
2024.05.07 23:59
)
|
72時間サバイバル
,
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
体験プログラム
,
体験格差
,
学びの地かまいし
,
防災教育
,
震災伝承
|
個別ページ
サバイバルマスター1dayチャレンジ!
各地で大きな災害が続いている今だからこそ、いざというときに助けを求めることを考えられるSOS編を開催しました
もちろん救助を求めるような状態にならないことがベストですが、能登半島地震が新年を迎えてお祝いモードの元旦に発生したりと、相手が自然だからこそ時と場所を選ばずに突如として発生するということを実感させられました。
これまで支援目的で能登に三度訪問させてもらった経験と、教育目的で譲っていただいた能登瓦の現物を子どもたちに見たり触ってもらいながら、災害時に生き抜くことを体験を通して考えてもらいました!
次回は6/8にチームビルド編を予定しています!
※サバイバルマスターの釜石開催はTri4JAPANの協力で実施しています!
#サバイバルマスター1dayチャレンジ
#sos編
#72時間サバイバル教育協会
#子どもたちに生き抜く力を
#tri4japan
#うみと私と
#さんりくの経験を未来へつなぐ
#さんつな
「災害時に生き残る」岩手県釜石市でサバイバルマスター講習会
santsunablogstaff
(
2024.05.02 23:59
)
|
72時間サバイバル
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
メディア掲載情報
,
学びの地かまいし
,
防災教育
|
個別ページ
news.ntv.co.jp
サバイバルマスター1dayチャレンジ!SOS編!
santsunablogstaff
(
2024.04.29 23:59
)
|
72時間サバイバル
,
イベント
,
さんつなスタッフのつぶやき
,
さんりくの経験を未来へつなぐ
,
体験プログラム
,
学びの地かまいし
,
防災教育
,
震災伝承
|
個別ページ
今日はサバイバルマスター1dayチャレンジ!SOS編!
各地で大きな災害が続いている今だからこそ、能登の事例を交えつつ、いざというときに助けを求めることについて考えます!
#72時間サバイバル
#サバイバルマスター1dayチャレンジ
#sos編
#海と私と
#tri4japan
#さんりくの経験を未来へつなぐ
#さんつな
« 前ページへ
|
メインページ
|
次ページへ »
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 1月
最近の投稿
赤い羽根「災害ボランティア・NPO 活動サポート募金」(ボラサポ) 助成の御礼
能登半島地震から1年
RATsの災害ボランティアに参加!
東では出会えないものたち!
地震と豪雨の11か月 避難先転々で今は仮設 先の見えない不安…輪島市門前町深見の住民に密着【テレビ金沢】
最近のコメント
アーカイブ
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2016年11月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年3月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年7月
2014年4月
2014年2月
2013年12月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2000年5月
カテゴリー
72時間サバイバル
774プロジェクト
JSPA
Meetup Kamaishi 2017
Meetup Kamaishi 2017-Autumn-
あおぞらパーク
あおぞらパーク_メディア掲載
イベント
オンライン
かまいしハブ機能プロジェクト
かまっこまつり
かまとら
がんちゃん通信
キャリア教育
クラウドファンディング
くりりんのもり
さんつな×SoRa学習塾
さんつなくらぶ
さんつなスタッフのつぶやき
さんつな通信
さんりくの経験を未来へつなぐ
ジャパンキッズ
ふるさと納税
プログラム体験談
ボランティア
メディア掲載情報
体験プログラム
体験格差
夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜
学びの地かまいし
探求活動
放課後子ども教室
未分類
災害支援
研修会
釜石高校SSH
防災きずな学園
防災教育
震災伝承
最近のコメント