がんちゃん通信part69です。

よろしくお願いいたします!

がんちゃん通信part69  (←こちらをクリック)

ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

さんつなへの支援はこちら↓↓
子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりモデルを確立したい】(←こちらをクリック)

158829934_3695972663771498_7204122808308576599_o東日本大震災から10年の月日が経ちます。
「3.11」という日に、それぞれの想いを馳せているのではないかと思います。
今年も根浜海岸でキャンドルを灯します。
追悼の花火「白菊」が大槌湾に打ち上げられます。
釜石に想いを寄せる皆様と同じ時間を過ごすため、当日の様子をライブ配信します。
同じ場所で過ごせないのが残念ですが、せめて同じ時間を過ごしましょう。
ーーーーーーーーーー
〜直接会えないけれど、せめてリモートで交流ができたら嬉しいです!!〜
【zoomアドレス】
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/88269710846...
ミーティングID: 882 6971 0846
パスコード: nebama311

ーーーーーーーーーー
〜合間で釜石の様子を見にきて欲しいです!!〜
【YouTubeライブ】
https://youtu.be/br5Nsh-HP3g

ーーーーーーーーーー
【配信スケジュール】
①10:00〜10:40
根浜海岸の様子を配信
・ボランティアの皆さんと清掃活動やキャンドル設置を行っています
②14:30〜15:00
定点カメラにより配信
・釜石市内では14:46にサイレンが流れます
③16:00〜
トークライブ(宝来館女将さん、さんつな伊藤 他)
・これまでの10年、これからの10年
・子どもたちによるバイオリン演奏
④18:50〜19:10
鎮魂花火「白菊」
クロージング
ーーーーーーーーー
Today is the 10th anniversary of the Great Eastern Japan Earthquake and Tsunami. “3.11” has become a special day for everyone ever since.
We will be holding the annual candlelight vigil at Nebama Beach in Kamaishi, Iwate. For the special remembrance day, the “Shiragiku (White Chrysanthemum)” firework display will be performed in Otsuchi Bay.
You can share the moments of remembrance with the locals at Negishi Beach via Zoom this year. We are physically separated, but we can bring our hearts and thoughts together.
Please follow the link and instructions below:
【Zoom meeting address】
To join Zoom meeting
https://us02web.zoom.us/j/88269710846
Meeting ID: 882 6971 0846
Passcode: nebama311
ーーーーーーーーー
【Live Zoom streaming schedule】
①10:00〜10:40
Nebama Beach clean-up and candle placements by volunteers.
②14:30〜15:00
A moment of silence
・ A siren will be sound city-wide at 14:46 when the earthquake occurred.
③16:00〜17:00
Live talk
・10 years until now, 10 years from now
・Kids violin performance
④18:50〜19:10
Requiem firework display “Shiragiku (White Chrysanthemum)”
Closing remarks

あと残り3日となりました。
震災10年の感謝を伝えつつ、今の釜石を伝えます!
そしてこれからの未来について一緒に話しましょうー!
今の鵜住居川流域の様子やお世話になった人達からのメッセージをまとめた動画も作成中!お楽しみに!
=============
オンラインで釜石のこれまでと現在、さんつなのこれまでと現在をお伝えしたいと思います。
釜石社会福祉協議会さんや三陸駒舎さん、いわて連携復興センターとともに作り上げているこの企画。
過去の釜石、現在の釜石、未来の釜石を一緒に語り合いませんか?
ーーーーーーーーー
▽日にち:3月6日(土)
▽時間:18:00~19:30
▽内容(仮)
・みんなで作る!釜石年表
・みんなで考える!釜石ファンを増やすには?
・みんなに語る!釜石の未来
【申し込みフォーム】
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな
さんつなへの支援はこちら↓↓
【子どもや若者たちが自分らしくいられる居場所づくりモデルを確立したい】

 

 

今年は雪が多い!と言われていましたが、釜石ではあまり雪が見当たらない日が続いていました。そんななかでも残っている雪を探し求めて、そりあそびをしていた子どもたちの姿を見て「もっとダイナミックに雪遊びができる場所に連れていきたい!」と思い、今回の企画をすることにしました。 

集合場所の鵜住居駅には全く雪がなく、不安に思った子もいたことでしょう。ですが、今回遊ぶフィールドである青ノ木地区には雪がいーっぱい!同じ釜石でも標高600mの青ノ木地区は別世界でした。この差を味わえるのがここの魅力だなって思います(*^-^*)

IMG_4100 IMG_3654 IMG_4200 DSC_0332 IMG_4173 DSC_0247 IMG_3682

今回も峠の茶屋の小笠原静子さんにご協力いただき、おもいっきり雪遊びをしてきました(⌒∇⌒)そりや雪合戦、食紅で色付けした色水を使って雪に色をつけ、カフェごっこをしたり、人を雪に埋めたりして((笑))遊びました。子どもも大人ボランティアも関係なく、みんなで楽しく遊ぶことができました。

 今回は感染症対策として外でランチ!

少し寒かったですが、薪ストーブやたき火で暖まりながら過ごすことができました。

長いかなと思うぐらい時間を設定したつもりでしたが、子ども達はまだまだ遊び足らなかった様子。でも帰りのバスでは爆睡する子もいてたくさん遊べたようでした!「来年も行くからね!」と捨てゼリフのように帰っていく子ども達を見て、やってよかったな、またやりたいな!と思いました。あまり遠出できない今だからこそ、近場でもおもいっきり遊べる企画をやっていきたいと改めて感じた日でした。

最後に場所の準備、提供をしてくださった峠の茶屋の小笠原ご夫妻、子ども達と一緒になって遊びながらも安全管理をしてくださった市内在住の大人ボランティアのみなさん本当にありがとうございました!

 

来週の水曜日の夜にふるさと納税によるSDGs推進オンラインイベントの開催されます。
さんつなはクロストーク及びグループセッションで登場しますので、興味ある方はぜひご参加ください!
(下記サイトで参加申し込みが可能です)
ーーーーーーーー
開催日時:令和3年2月24日(水)19時から20時30分

内容:①震災10年を振り返るクロストーク(19:05~)
     一般社団法人三陸ひとつなぎ自然学校
                  代表理事 伊藤 聡氏
     Slow Innovation株式会社 代表取締役 野村 恭彦氏
     釜石市オープンシティ推進室 室長 石井 重成氏

②釜石の磨き方語り合うグループセッション(19:35~)

     ◆海の豊かさグループ
       特定非営利活動法人 釜石東部漁協管内復興市民
       会議(NPOおはこざき市民会議)
       三陸釜石の海と生き続ける 漁り(すなどり)舎
     ◆教育の豊かさグループ
       一般社団法人 三陸ひとつなぎ自然学校
       さんりくBLUE ADVENTURE(海と子どもの未来プ
       ロジェクト実行委員会)
     ◆まちの豊かさグループ
       一般社団法人 United Green
       一般社団法人 三陸駒舎

③グループセッション共有(20:05~)

イベントページ(←こちらをクリックください)
cover-uNLKhPLW1kRFalXNK5bC7s7tdQBlFep3
NPO法人ezorockが毎年開催しているGREENDAY。
2日目の2月21日(日)にさんつなも登場します。
さんつなや釜石の今をさっくん&じょいがオンラインでお伝えします!
GREENDAY2021(←こちらをクリック)
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな
さんつなへの支援はこちら↓↓
TEAMさんつなの皆様こんにちは。
一緒に『さんつな×釜石ふるさと寄附金』を応援してくれる人募集しています。
ーーーーー
・タグに #TEAMさんつな
・さんつな×釜石ふるさと寄附金を私も応援しています!

・さんつなへの想い
ーーーーー
この3つをSNSでアップして頂けると大変うれしいです。
皆様のご協力お願いいたします。
以下、まめちゃんこと古橋君の投稿です。

ーーーーーーーーーーーーー
今から8年前の2013年の夏、釜石のお祭り「釜石よいさ」が、3年ぶりに開催されました。
実は私、三陸ひとつなぎ自然学校のボランティアとして、その準備にこっそり関わってたんですよ。ちゃっかり岩手日報デビューも果たしました
昨年2020年も、新型コロナウィルス感染症の流行で再び中止になってしまいましたが、また開催されるのを楽しみにしています!

、、、ここだけの話なんですけど、準備〜撤収のボランティアには何年か携わったのですが、振付教わったことないんですよ次こそ教えて欲しい

さんつな×釜石ふるさと寄附金を私も応援しています!

 

オンラインで釜石のこれまでと現在、さんつなのこれまでと現在をお伝えしたいと思います。

釜石社会福祉協議会さんや三陸駒舎さん、いわて連携復興センターとともに作り上げているこの企画。

過去の釜石、現在の釜石、未来の釜石を一緒に語り合いませんか?
詳細はチラシをご覧ください。

ーーーーーーーーー

▽日にち:3月6日(土)
▽時間:18:00~19:30
▽内容(仮)
・みんなで作る!釜石年表
・みんなで考える!釜石ファンを増やすには?
・みんなに語る!釜石の未来

【申し込みフォーム】(←こちらをクリック)

【チラシ】(←こちらをクリック)

 

ーーーーーーーーーー

#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

 

がんちゃん通信のpart68です。
釜石に来てからのこれまでや今を振り返っていきたいと思います。
【がんちゃん通信part68】(←こちらをクリック)
ーーーーーーーーーー
#ふるさと納税 はじめました!
合言葉は #TEAMさんつな

 

さんつなへの支援はこちら↓↓
明日の雪あそびイベントの最終下見に行ってきました!
鵜住居は全く雪がないのに青ノ木は雪が!!
別世界でした!
みんなが安心して過ごせるように感染症対策をしつつ、
楽しい時間を作れたらと思います。

ーーーーーーーーーー

#ふるさと納税 はじめました!

合言葉は #TEAMさんつな

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント