» 夢団〜未来へつなげるONE TEAM〜のブログ記事

こんにちは、さんつなの伊藤です

突然ですが11月2日で44歳となります!

そして、この1年もチャレンジの年にしたいということで、初めてバースデードネーションにチャレンジさせてもらいます✨

バースデードネーションとは、誕生日プレゼントの代わりに寄付を集めるキャンペーンのことで、寄付金は決済にかかる手数料と利用料を除いた全額が団体へ寄付されます。

500円から寄付できるので、是非気軽な気持ちで寄付をお願いできると嬉しいです!

 

ーーーーーーーーーーーー
★伊藤聡のバースデードネーション-さんりくの経験を未来につなぐ!44歳もチャレンジの年に!

https://syncable.biz/campaign/5225

ーーーーーーーーーーーー

2011年、生まれ育ったまちが一瞬で消え去るという経験から、まちの復旧・復興のために12年間走り続けてきました。

現在は若者の育ちに着目して、高校生をはじめとした若者がテーマ性をもって地域とつながり、多様な経験を重ねるためのコーディネートを行っています。

 

〜さんりくの経験を未来につなぐ〜

42〜43歳は、再び訪れた大きな転換期によって目まぐるしい日々も苦しい日々もありましたが、44歳のこの一年はそんな中でも新しいチャレンジをする年にします!

#72時間サバイバル #第三の居場所 #夢団 大きく分けると3つに分けられますが、うち一つは72時間サバイバル教育協会の東北第一号のディレクターになりましたので、サバイバルマスター®︎のプログラムを通して自分で考えて行動できる子どもを東北から生み出していきます!

他2つはそのタイミングがきたら報告しますが、全てはさんりくの経験を未来につなぐために!そして、子どもたちが未来に希望を持って生きられる未来のために!

 

ということで、また一つ歳を重ねる節目に、バースデードネーションにチャレンジさせてもらいます!

目標金額は新しい年齢にあわせて44,000円✨

 

さんりくの経験を未来につなぐ活動にご協力お願いします!

 

ーーーーーーーーーーーー
★伊藤聡のバースデードネーション-さんりくの経験を未来につなぐ!44歳もチャレンジの年に!

https://syncable.biz/campaign/5225

ーーーーーーーーーーーー

 

 

標津町が発行する「広報しべつ」9月号に、標津高校さんと町が連携して推進している循環型防災教育の取り組みについて紹介されました。
 
毎年夏休み期間中に実施している東北研修では、夢団のメンバーも一緒に参加させてもらって、一緒に学んだりお互いの活動を体験しあったりしています。
 
頻繁に行き来ができる距離感ではないですが、細く長く育ち合える関係を続けてこられていることに感謝感謝です!
 
 
4年前に日本で行われたラグビーW杯のレガシーのひとつとして夢団が取りあげられました✨
 
いのちをつなぐ未来館で行った津波伝承うちわの配布や、会場内で行った語り部活動の延長で夢団が設立されて早4年!
施設の利活用のみがレガシーではなく、まちづくりや人材育成につなげていく取り組みが大切という髙橋解説員の解説には納得しかありません
 
 
 

みみより!くらし解説
ラグビーW杯 北九州と釜石に見る4年前の「レガシー」【NHK】

夢団の活動が4年前に行われたラグビーW杯2019日本大会のレガシーのひとつとして紹介されました。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/488243.html

オンラインですが、静岡の高校生による東北スタディツアー体験報告会でお話をさせていただきました。
 
反省なのはzoom上では発表者の方向しか見えてなくて、来場されている方々が割と多かったことに気づかず、一切自己紹介もせずに所感やらいろいろ喋ってしまったという完全なる言い訳ww
 
発表してくれた高校生に向けたメッセージなので問題はないかもしれないですが、とは言え一般の方にしたら突然登場して喋り始めてるけどあれは誰??って感じだったと思います😅
 
発表自体は素晴らしくって、スタディツアーから約1ヶ月後の報告会だったにも関わらずしっかりまとめられている印象。
ここから更なるアクションや交流に期待です!
 
きのう帰ってきたばかりだけどさっそく横浜ロス笑笑
 
いろいろ報告したいことが盛りだくさんですが、今日は午前中ほぼダウンしてたのでまた明日以降に順々に整理していきます☺️
懐かしい人も初めましての人もブース以外でもめちゃくちゃたくさんの方々に会えたステキな2日間ありがとうございました!
 
 
※Yahoo!基金「2023 年度 防災減災活動支援助成プログラム」により活動
 
9/15より3泊4日で横浜です😀
 
メインは9/17-18横浜国立大学で行われる「ぼうさいこくたい2023」に初出展するのが主目的ですが、他にも八王子の小学校の防災キャンプで防災ゲームをやったり、神奈川の高校生たちと同世代交流を行ったりと割と密な4日間となる予感✨
 
初日は基本移動日。
授業が終わるタイミングに合わせてバスでピックアップして新花巻へ移動→東京駅で乗換しつつ横浜に到着したのが22:00すぎなのでチェックインして初日は終了。
 
ちなみに収入源がゼロな夢団がどうやって横浜まで来れたかというと、ご寄付や採択いただいた助成金等を掛け合わせて、なんとかメンバー9名が貴重な機会をいただくこととなりました。
 
・「高校生グループGenkai」さん、「3.11つなぐっぺし」さんが実施した募金活動に賛同して募金をしてくださった皆さま
・Yahoo!基金さま
・Tri4JAPANさま
・株式会社IBLCさま
・岩手旅行社さま、直前の打診にも関わらず快くバスを配車くださり感謝!
・マルワマートさま、おいしいお弁当を準備してくださって感謝(><)
 
皆さま本当にありがとうございます!
 
参加した高校生の育ちにつながるのはもちろんですが、12年前の経験を夢団の活動を通して様々な地域の防災に還元できるかも大きなテーマですので、しっかりと成果を出せるようにサポートしたいと思います!
 
そして横浜近隣の皆さまぜひお会いしましょう!
 
#ぼうさいこくたい #ぼうさいこくたい2023 #防災 #減災 #防災キャンプ #yahoo基金 #tri4japan #岩手旅行社 #マルワマート #genkai #311つなぐっぺし #夢団未来へつなげるoneteam #さんつな
ぼうさいこくたいに初めて出展します!
とはいえ、実際に出展するのはさんつなではなく夢団の高校生たちなんですが、伊藤も引率で横浜に行きますので、近隣の皆さまぜひお会いしましょう!
 
★防災きずな学園 釜石×神奈川
 
今回は夢団単独ではなく、神奈川県内で防災活動をしている高校生グループとタッグを組んでの出展ですが、東日本大震災の経験を他地域でどう活かし合えるかをテーマにチャレンジさせてもらいました。
 
ブースでは、若者たちが活動を通して得た経験をもとに開発した防災ゲームの体験を行ないます。周りは防災のプロたちがひしめき合ってますので、どんな反応をされるかドキドキしていますが😅逆にアドバイスをいただく機会にもなりますので、これをステップとして更に精度をあげられたらと思っていますので皆さまご協力お願いします🙏
 
最後に直接関係している団体の出展はコチラ!
 
特に同じ釜石のいのちをつなぐ未来館も初出展となりますので、あわせてよろしくお願いします!!
 
 
※Yahoo!基金「2023 年度 防災減災活動支援助成プログラム」により活動
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
※Yahoo!基金「2023 年度 防災減災活動支援助成プログラム」により作成

 

(作成日:2023年9月)

 

今日は全国高等学校PTA連合会の全国大会で仙台へ!
 
今回は登壇しないのでめちゃくちゃ気楽😆
 
 
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント