この日は、地元の皆さんで結成された輪島復興支援団体リガーレさんと一緒に活動させていただきました!
徐々に支援団体が撤退していく中で、「自分たちも地元の復旧・復興に主体的に関わっていこう」というスタンスには、共感しかないです!
研修会なども自主的に開催され、丸ノコやマルチといったツールの使い方も含め、必要な情報やスキルを事前に学んでいる姿勢が本当にステキです

実際に現場で作業を行うのが初めてという方もいたため、安全面をサポートしながら、道具の使い方や作業の進め方を一緒に確認したり、必要に応じて助言や作業のフォローもさせていただきました。
とにかく皆さん向上心が高く、学ぶ姿勢や意欲にあふれていて、自分もたくさん刺激をもらうことができた1日でした

これまた、地元主体で動く皆さんと新たなご縁をいただき出会いに感謝!災害支援 Seeds of Hopeさんに感謝です!
※さんつなの能登半島地震支援活動は、「赤い羽根共同募金 ボラサポ」の助成を受けて実施しています。






最近のコメント