» プログラム体験談のブログ記事

3/2〜3/6の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の早坂知美さんが来てくれました。

ニックネームは”ちょび”

ちょびの5日間の活動をまとめましたので、是非ご覧ください。

=====================================

3月4日 インターン3日目《藤勇醸造株式会社での味噌作り体験》

=====================================

さんつな 味噌①

”今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

 今回の味噌作り体験はmeetup Kamaishiという企画の中で、実際に行われる体験プログラムのシュミレーションとして行われました。本番は子どもも参加するそうで、私が普段子どもと関わっていることから子ども目線を意識しての参加となりました。味噌は暮らしの中に溶け込み、意識することなく当たり前のように使われています。しかし作るとなると難しそう・・・と思いきや、コツはあるものの案外できるものでした。何事もやってみないとわからないのだなと、再認識しました。


さんつな 味噌⑥

”今回の企画でどのような発見がありましたか?”

 味噌作りをした、といっても実際に食べることができるようになるのは半年後です。それまでは数回かき混ぜて酸素を入れる「天地返し」という作業をするくらいで、あとはひたすら待ちます。半年間ほとんど何もしなくても味噌がおいしく食べられるようになるのは、麹菌や乳酸菌のおかげのようです。味噌はひとりでに成長できるわけではないんですね。そう思うと、まるで味噌が色々なものに支えられて成長していく生き物のように感じられてきます。いただきますの意味を再度考えさせられました。おいしいご飯をたべると幸せな気持ちになります。食事にありつけることが当たり前と思いがちで、早く簡単に食べることが重視されるようになってきた現代ですが、しっかりとおいしいものを作り「いただきます」としっかり言って食べていきたいなと感じました。

さんつな 味噌⑧

 

さんつな クルミもち写真プロフィール

  • 氏名 早坂知美(ちょび)

・さんつなに来た理由

 ここ1年間ほど盛岡市で子どもに関わる活動を多くしてきたため、子どもに地域性があるのかを感じてみたいなと思いました。また、いつも所属している団体とは違うところ行って、新しい子どもとの関わり方を知りたいなとも考えています。たくさんの人に出会えるということも魅力的だったため、ここに来させていただきました。

・活動への意気込み

 自分の力を試すとともに様々な人に会いたいと思っています。視野を広げ、様々な考えに触れ、思いに触れ、もっと人に優しく寄り添えるような自分になれるよう、その一歩にしたいです。

 

 

3/2〜3/6の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の早坂知美さんが来てくれました。

ニックネームは”ちょび”

ちょびの5日間の活動をまとめましたので、是非ご覧ください。

=====================================

3月3日 インターン2日目《カキの洗浄作業

=====================================

さんつな カキ 作業

”今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

 私は今まで殻付きのカキを触ったことはありませんでした。ほかの貝や海藻などが付いた状態のカキは、生き物なんだなと感じさせるものがありました。他の貝や海藻などをとる作業は一見シンプルに見えますが実は繊細な作業で、力で取ろうとするとカキの貝殻が割れてしまいます。優しく丁寧に作業することの難しさや大変さ、大切さを感じてきました。

さんつな カキ ピース

”今回の企画でどのような発見がありましたか?”

 殻に閉じこもるという言葉がありますが、よくできた言葉だなと思いました。固そうに見える貝殻は、実は簡単に割れてしまいます。そして中身も簡単に傷ついてしまいます。守りたいと必死に殻を作るけれど、だからといって強いわけではない・・・。殻を作っているように感じる人間も実は自分のことを知ってもらいたいと思っているのではないか。見た目で判断できない部分が多いのは生き物ならみんな同じなんだな・・・そんな風に感じました。共存しているからこそ、生き物を大切にしていきたいなと思います。

さんつな カキ

 

 

 

さんつな クルミもち写真プロフィール

  • 氏名 早坂知美(ちょび)

・さんつなに来た理由

 ここ1年間ほど盛岡市で子どもに関わる活動を多くしてきたため、子どもに地域性があるのかを感じてみたいなと思いました。また、いつも所属している団体とは違うところ行って、新しい子どもとの関わり方を知りたいなとも考えています。たくさんの人に出会えるということも魅力的だったため、ここに来させていただきました。

・活動への意気込み

 自分の力を試すとともに様々な人に会いたいと思っています。視野を広げ、様々な考えに触れ、思いに触れ、もっと人に優しく寄り添えるような自分になれるよう、その一歩にしたいです。

 

9/5〜9/11の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の阿部茜さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”こっぺ”

こっぺはなんと釜石出身!!

釜石の魅力を発信したいという想いから、釜石の今を知るだけでなく、知らない釜石の魅力をみつけたいということでさんつなをインターン先に選んでくれました。

7日間の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================================

9月11日 インターン7日目《菜の花畑の種まきと下村達志さんのインタビュー》

=====================================

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

今日はインターン生のちばらきと一緒に下村達志さんのインタビューに行きました。

下村さんは震災後東京からUターンしてきた方で震災が起きた時どのような思いだったのかを聞かせていただきました。下村さんは震災が起きた時釜石にいなかったことに対し負い目を感じていたと話してくれました。これは故郷を思いながら東京を簡単に離れることのできなかった下村さんだからわかる経験だと思いました。

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

震災当時、釜石を思う人々が全員釜石にいたわけではないので、感じ方やものの考え方が違うことを改めて考えさせられました。当時釜石にいた人だからできること、都会から釜石に帰ってきた人だからできること、釜石に愛着を持ち飛んできてくれる人だからできること。それぞれ違う立場でありながらその人にしかできない役割があるのではないかと思いました。

IMG_0609

 

プロフィール

氏名:阿部茜(こっぺ)※写真中央

さんつなに来た理由

観光や地域づくりに興味があり、地元釜石の魅力を発信できる人になりたいと考えていました。

しかし私自身が釜石の魅力をわかっていないと感じたため、自分の知らない釜石の魅力を発見し、釜石の「今」を知るためにインターンシップ先として三陸ひとつなぎ自然学校を選びました。

活動への意気込み

生まれ育った釜石の魅力は何か、それをどのように発信しているのか、今後の釜石の魅力を発信するための課題は何か、多くのことを実際に見て、体験して吸収したいと思います。

9/5〜9/11の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の阿部茜さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”こっぺ”

こっぺはなんと釜石出身!!

釜石の魅力を発信したいという想いから、釜石の今を知るだけでなく、知らない釜石の魅力をみつけたいということでさんつなをインターン先に選んでくれました。

7日間の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================================

9月10日 インターン6日目《菜種の選別作業と菜の花畑の種まき》

=====================================

DSC_3434

 

 

 

 

 

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

今日は菜の花畑の種まきを多くのボランティアの方と行いました。

最初は団体ごとに行動していましたが、作業を通じて声を掛け合い新たな団結が生まれました。

DSC_3438

 

 

 

 

 

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

コミュニケーションを通じてはじめはバラバラだった人たちが一つになる姿を見てコミュニケーションの重要性を感じました。誰かに声をかけてもらうのを待っているだけでは前に進まないので積極的に自分から声をかけることが必要だと思いました。

IMG_0609

 

プロフィール

氏名:阿部茜(こっぺ)※写真中央

さんつなに来た理由

観光や地域づくりに興味があり、地元釜石の魅力を発信できる人になりたいと考えていました。

しかし私自身が釜石の魅力をわかっていないと感じたため、自分の知らない釜石の魅力を発見し、釜石の「今」を知るためにインターンシップ先として三陸ひとつなぎ自然学校を選びました。

活動への意気込み

生まれ育った釜石の魅力は何か、それをどのように発信しているのか、今後の釜石の魅力を発信するための課題は何か、多くのことを実際に見て、体験して吸収したいと思います。

9/5〜9/11の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の阿部茜さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”こっぺ”

こっぺはなんと釜石出身!!

釜石の魅力を発信したいという想いから、釜石の今を知るだけでなく、知らない釜石の魅力をみつけたいということでさんつなをインターン先に選んでくれました。

7日間の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================================

9月9日 インターン5日目《震災当時のお話》

=====================================

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

今日は他県からいらっしゃった社会福祉協議会からお二人が震災当時の話を聞きたいということで来て下さいました。お二人とも話を熱心に聞いてくださりとてもありがたく、うれしい気持ちになりました。

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

今回、お話を熱心に聴いて下さるお二人の姿を見て、震災を経験していない方にどう伝えれば当時の状況を当時のままに伝えることができるのか考えました。

当時感じていた恐怖や心細さをうまく伝えることができれば、これから起こりうる災害に対してより高い意識や備えをしてもらえるのではないかと思いました。

 

IMG_0609

プロフィール

氏名:阿部茜(こっぺ)※写真中央

さんつなに来た理由

観光や地域づくりに興味があり、地元釜石の魅力を発信できる人になりたいと考えていました。

しかし私自身が釜石の魅力をわかっていないと感じたため、自分の知らない釜石の魅力を発見し、釜石の「今」を知るためにインターンシップ先として三陸ひとつなぎ自然学校を選びました。

活動への意気込み

生まれ育った釜石の魅力は何か、それをどのように発信しているのか、今後の釜石の魅力を発信するための課題は何か、多くのことを実際に見て、体験して吸収したいと思います。

9/5〜9/11の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の阿部茜さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”こっぺ”

こっぺはなんと釜石出身!!

釜石の魅力を発信したいという想いから、釜石の今を知るだけでなく、知らない釜石の魅力をみつけたいということでさんつなをインターン先に選んでくれました。

7日間の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================================

9月8日 インターン4日目《菜の花畑の種まきと菜種の選別作業》

=====================================

DSC_1909

 

 

 

 

 

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

今日は菜種の選別作業にとうみを使いました。とうみは教科書で見たことはあっても実際に使うのは初めてでした。自動のものと手動のものがありましたが、仕組みはどちらも同じで風量や落下量などの細かい調整を行いながら行いました。今はいろいろなことを機械で済ませることのできる便利な世の中ですが、とうみが考えられたのは江戸時代だという事なので当時の人たちがいかに作業を効率よくできるか考え、生まれたのだな感心しました。

IMG_2378

 

 

 

 

 

 

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

今日は菜種の選別作業中に山田周生さんの学生時代から今に至るまでのお話を聞かせていただきました。お話を聞きながら今までの自分の大学生活を振り返ってみて、今とは違う選択肢を選んでいたら自分はどうなっていたのだろうと考えました。現在3年生で、残りも大学生活も少なくなってきているので満足して大学生活を終えられるような時間の使い方をしたいと思いました。

IMG_0609

 

プロフィール

氏名:阿部茜(こっぺ)※写真中央

さんつなに来た理由

観光や地域づくりに興味があり、地元釜石の魅力を発信できる人になりたいと考えていました。

しかし私自身が釜石の魅力をわかっていないと感じたため、自分の知らない釜石の魅力を発見し、釜石の「今」を知るためにインターンシップ先として三陸ひとつなぎ自然学校を選びました。

活動への意気込み

生まれ育った釜石の魅力は何か、それをどのように発信しているのか、今後の釜石の魅力を発信するための課題は何か、多くのことを実際に見て、体験して吸収したいと思います。

9/5〜9/11の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の阿部茜さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”こっぺ”

こっぺはなんと釜石出身!!

釜石の魅力を発信したいという想いから、釜石の今を知るだけでなく、知らない釜石の魅力をみつけたいということでさんつなをインターン先に選んでくれました。

7日間の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================================

9月7日 インターン3日目《菜の花畑の種まき》

=====================================

IMG_0731

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

今日は一日、菜の花畑の種まきを行いました。

雨の中泥だらけになりながら作業を続け、やり終えたときには服も体もボロボロでしたがとても充実した気持ちになりました。花が咲くころに自分たちが植えた種がどのように成長したかまた見に来ようと思います。

IMG_0747

 

 

 

 

 

 

 

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

作業の休憩中に「農作業で使う機械が便利になることでそれまで手伝いに来てくれた家族や近所の人たちとの交流が薄れていく」と聞き普段はソフトウェア情報学部で利便性を追求しているのでこれは考えていかなくてはならない課題だと思いました。

IMG_0609

プロフィール

氏名:阿部茜(こっぺ)※写真中央

さんつなに来た理由

観光や地域づくりに興味があり、地元釜石の魅力を発信できる人になりたいと考えていました。

しかし私自身が釜石の魅力をわかっていないと感じたため、自分の知らない釜石の魅力を発見し、釜石の「今」を知るためにインターンシップ先として三陸ひとつなぎ自然学校を選びました。

活動への意気込み

生まれ育った釜石の魅力は何か、それをどのように発信しているのか、今後の釜石の魅力を発信するための課題は何か、多くのことを実際に見て、体験して吸収したいと思います。

 

9/5〜9/11の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の阿部茜さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”こっぺ”

こっぺはなんと釜石出身!!

釜石の魅力を発信したいという想いから、釜石の今を知るだけでなく、知らない釜石の魅力をみつけたいということでさんつなをインターン先に選んでくれました。

7日間の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================================

9月6日 インターン2日目《ECOハウスの草刈りと岩手のこれまでを熊本と大分のこれからにつなげるプロジェクト》

=====================================

IMG_0703

 

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

「岩手のこれまでを熊本と大分のこれからにつなげるプロジェクト」の一環として、立命館アジア太平洋大学の1回生の皆さんと根浜海岸で震災当時の様子を伺いました。震災からこれまでの釜石の人たちの頑張りや活動に関する話から、学生さんたちが必死に自分たちのこれからの活動につながるヒントを得ようとする姿に感動しました。

IMG_0719

 

 

 

 

 

 

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

熊本、大分のために立命館の学生さんたちが何かしたいと思い行動を起こしたと聞き、何かすることに対して年齢は関係ないのだと思いました。また思いを行動に移すという事を続けているとより良いものが生まれるのではないかと思いました。

IMG_0609

プロフィール

氏名:阿部茜(こっぺ)※写真中央

さんつなに来た理由

観光や地域づくりに興味があり、地元釜石の魅力を発信できる人になりたいと考えていました。

しかし私自身が釜石の魅力をわかっていないと感じたため、自分の知らない釜石の魅力を発見し、釜石の「今」を知るためにインターンシップ先として三陸ひとつなぎ自然学校を選びました。

活動への意気込み

生まれ育った釜石の魅力は何か、それをどのように発信しているのか、今後の釜石の魅力を発信するための課題は何か、多くのことを実際に見て、体験して吸収したいと思います。

9/5〜9/11の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の阿部茜さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”こっぺ”

こっぺはなんと釜石出身!!

釜石の魅力を発信したいという想いから、釜石の今を知るだけでなく、知らない釜石の魅力をみつけたいということでさんつなをインターン先に選んでくれました。

7日間の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================================

9月5日 インターン1日目《台風被害のボランティアと松ぼっくりロードづくり》

=====================================

IMG_0622

 

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

台風被害のボランティアとしてビニールハウス内に入った泥出しを行いました。

橋野での台風被害はニュースで既に知っていましたが、実際に行ってみるとニュースでは取り上げられていない被害箇所がたくさんありました。今日、行かせていただいたお宅のビニールハウスもその一つです。一人では出来ない作業も多くの人の力を借りて行うことができました。

IMG_0613

 

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

ニュース等で取り上げられている情報はごく一部を切り取ったものであり、実際にその場に行かなくては分からないようなことがたくさんあると感じました。

また多くのボランティアの方々が集まり泥出し作業を行うことができた点から、人のために何かしたいと思える人々の行動力と力に勝るものはないと思いました。

IMG_0609

プロフィール

氏名:阿部茜(こっぺ)※写真中央

さんつなに来た理由

観光や地域づくりに興味があり、地元釜石の魅力を発信できる人になりたいと考えていました。

しかし私自身が釜石の魅力をわかっていないと感じたため、自分の知らない釜石の魅力を発見し、釜石の「今」を知るためにインターンシップ先として三陸ひとつなぎ自然学校を選びました。

活動への意気込み

生まれ育った釜石の魅力は何か、それをどのように発信しているのか、今後の釜石の魅力を発信するための課題は何か、多くのことを実際に見て、体験して吸収したいと思います。

8月22日〜8月27日の期間、さんつなのインターンとして岩手県立大学の小棚木彩香さんが釜石に来てくれました。

ニックネームは”なぎ”

秋田県横手市の出身です。

自然と地域づくりに興味があるということで、さんつなをインターン先として選んでくれたそうです。

6日間の活動の様子をまとめましたので、ぜひご覧ください。

=====================

8月27日 インターン6日目《箸づくり体験》

=====================

IMG_0527

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の企画で1番印象に残ったことを教えてください。”

釜石地方森林組合さんが主催の「My箸づくりワークショップ」に参加して、林の成長段階で間引かれた木である間伐材を利用した、箸作り体験をしました。その箸で夜ご飯を食べたのですが、自分の作った箸でご飯を食べるといつものご飯が少しおいしく感じました。普段何気なく使っている箸ですが、箸の作られる過程も意識でき、そこから森のこと環境のことを意識することが出来ました。身近なものも自然の資源から出来ているということを実感しました。

IMG_0528

 

 

 

 

 

 

 

今回の企画でどのような発見がありましたか?”

私は1膳作るために1時間ほどの時間を費やしましたが、なかなか綺麗な形に整えるのが難しく、こだわりだすとかなりの時間が必要でした。実際に木から箸を作るという経験がなかったので、人の手で箸を作るとなるとこんなにも時間がかかるということを知りました。また、木から箸になる過程を、体験を通して感じることが出来ました。ものにあふれている現代ではなかなか気付きにくいですが、ものは一つ一つ手間をかけて作られているため大事に使わなければいけないという気付きがありました。

IMG_0522

 

《プロフィール》

氏名

小棚木彩香(なぎ)

さんつなに来た理由

地域興しや地域づくりに興味があり、自分の地元を活性化させたいという思いがあります。そのため、釜石で地域を活性化させようと取り組んでいる三陸ひとつなぎ自然学校でのインターンを通して、地域活性化の考え方や手法を学ぶことができればよいと思います。また、自然が好きなため、釜石の自然の中で活動したいという思いがあり参加しました。

活動への意気込み

海と山がある自然豊かな釜石で、釜石の魅力をたくさん発見したいです。短い間ですが、釜石の良さをたくさん吸収して持って帰れるよう精一杯頑張ります。

 

 

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近のコメント